ソフト事業再編で、ジャニーズの野望が・・・ | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

ソフト事業再編で、ジャニーズの野望が・・・

 電機メーカーの日本ビクターとケンウッドを傘下に持つJVC・ケンウッド・ホールディングスが、ビクターの音楽ソフト事業をゲームソフト大手のコナミに売却する方向で検討していることが4日、明らかになった。11月中にも決定するとみられる。消費低迷に加えて音楽のネット配信の拡大などで音楽ソフト市場は縮小傾向にあり、今後、音楽業界再編の動きが活発化しそうだ。
 JVC・ケンウッドは、音楽ソフト子会社、ビクターエンタテインメントの保有株の過半数を売却する方向でコナミと交渉している。他の音楽ソフト大手などにも売却を打診したとみられるが、現時点ではコナミが最有力候補に浮上している。
 JVC・ケンウッドは、保有株の売却益をAV機器など中核事業の強化に充てる。一方、コナミは、携帯電話向けの配信事業などを展開しており、音楽ソフト事業の買収が実現すればコンテンツ(情報の内容)の強化が期待できる。
 ビクターエンタテインメントは、サザンオールスターズやSMAPなど有名アーティストが多く所属する有力音楽会社。ただ、国内音楽ソフト市場でのビクターのシェアは4位(7%)と伸び悩んでいる。
 JVC・ケンウッドは、昨秋以降の景気悪化で業績が低迷し、平成22年3月期の最終損益が200億円の赤字(前期は187億円の赤字)となる見通し。特に日本ビクターは、欧州などでテレビ事業が不振で業績の落ち込みが深刻で、経営の早期改善が迫られている。
※MSN産経ニュース11月4日11時32分更新分より引用


パイオニア(ワーナーパイオニア)、東芝(東芝EMI)に続き、「ビクターよ、お前もか」と・・・

家電会社傘下のソフト開発会社は、音楽普及に高く貢献してきたのに、

“家電不況”で切り捨てとは・・・


残されたアーティスト側は今後どうするんだろ。

ソフト会社の動向が不透明で、コナミだと配信に強みはあれど、CDなどの個体メディアはどうなんだろ。

まさか、なしじゃシャレになんないわ。


SMAPはビクターエンターテイメントを失っても、大丈夫でしょう。

ジャニーズ事務所系のレーベルへの移籍が濃厚で、

ジャニーズ・エンターテイメント、ジェイ・ストーム、J-Dream(SMAPの映像作品の製作元)といった

ソフト会社の整理統合による1社化を推し進め、

その他のレーベルに属しているタレント(※)も入れるんじゃないっすかねぇ。

TOKIOが昨年、ジェイ・ストームにレーベルを移籍したことを考えたら。

(※V6、タッキー&翼はエイベックス。関ジャニ∞はテイチク。)


【健康食品も】 安全・安心のセコムからお届けする高品質サプリメント!まずは一度お試しください♪ 【セコムしてますか?】