清水が負けてさぁ大変! | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

清水が負けてさぁ大変!

※順位は全て本日の夜時点で。

Jリーグ・ディヴィジョン1も残り5節。

Jの優勝争いも、本日、清水が負けたことで、カオス状態に。

①川崎(52/+15)
②鹿島(51/+10)
③G大阪(50/+15)
-ACL出場権-
④清水(50/+13)
⑤新潟(46/+12)
⑥広島(46/+11)
⑦F東京(46/+8)
⑧浦和(46/+3)

周囲との勝ち点差6の間に、8チームの大混戦。

で、この一方で、降格の危機に瀕しているチームが・・・

⑬山形(34/-5)
⑭神戸(34/-7)
⑮大宮(33/-9)
-J2降格圏-
⑯柏(27/-20)
⑰千葉(23/-17)
⑱大分(19/-23)

と、残り5試合、大分と千葉は全勝しない限り降格は避けられない。
下手したら、千葉県でJ1の試合が見られなくなるという事態が。



J2に目を移すと、消化試合の数にバラつきがあるものの、

①C大阪(94/+40)45試合消化
②甲府(91/+31)46試合消化
③仙台(90/+36)45試合消化
-J1昇格圏-
④湘南(90/+33)46試合消化
⑤鳥栖(80/+20)45試合消化

と、残り6試合or5試合が見物。



と、ここまでは一般的ですが、目の届かぬ所にも。

<JFL>
①SAGAWA SHIGA FC(56/+23)
②ニューウェーブ北九州(50/+16)J準会員
③横川武蔵野FC(50/+9)
④ソニー仙台(49/+10)
-J2昇格圏内-
⑤ガイナーレ鳥取(48/+25)J準会員
⑥町田ゼルビア(45/+5)J準会員(今季は断念)

と、鳥取が昇格圏内に手が届いてきているですが、上位陣が安泰すぎます。
この一方で、地域リーグ降格レースもこの通り。

⑬ホンダロック(35/-2)
⑭TDK(37/-17)
⑮流通経済大(32/-16)
-地域リーグ降格圏内-
⑯FC琉球(31/-13)
⑰FC刈谷(22/-28)
⑱三菱水島FC(15/-34)
※但し、北九州、鳥取がJ2昇格を果たした場合、昇格チーム数によっては降格方式変更も。

J1だけじゃ見られないドラマが、ここにはある。
あ、現在千葉県市原市で開催中の全国社会人大会もあるんやった。
天皇杯で浦和レッズを撃破し全国に名を轟かせた松本山雅FCも勝ちのこっとるで。