リーグ崩壊が現実味を帯びてきた・・・。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

リーグ崩壊が現実味を帯びてきた・・・。

 野球の関西独立リーグの大阪球団が、リーグを脱退する方針を固めたことが15日わかった。来季以降、三重球団が中心となって新設された「ジャパン・フューチャーリーグ」への参入を検討しており、近日中にも新リーグ側と本格交渉に入る。
 大阪は、前運営会社からの分配金3000万円未払いの影響で、選手給与が8月分から当初の月20万円から半額となり、リーグが運営資金をサポートする形態を取るなど、資金難に苦しんだ。
 来季についても三重球団の参入とりやめ、リーグの顔とも言える吉田えりの神戸退団表明など、マイナス要素が多く、興行収入などの面で球団経営への展望が見いだせないと判断した。
 また、神戸を退団した吉田えり投手に関し、球団関係者は「大阪球団としても、非常に魅力ある存在」と語り、獲得へ本格的に乗り出したい意向を示した。
※MSN産経ニュース10月16日09時01分更新分より引用。

阪神タイガースの存在が最大のネック。
野球の独立リーグを根付かせようとしても、覆すことが困難・・・というか、
運営母体であるIT企業のステラが、覆す事を怠けていたとしか言いようがないよね。
ステラの中村社長は経営者失格の烙印を押されることになるだろう。
おまけに、ステラ自体の運営実態が公の場に知らされておらず、
ブラック会社を通り過ぎて、幽霊会社じゃないっすかね。

リーグは4チーム維持って言ってるけど、どこも名乗り出る球団なんていないし、無理とちゃうの?
何の状況も改善されず、このままやったら、今年限りのリーグ消滅がオチ。
規模縮小の上に、尻切れトンボ同然でシーズンを終えたマスターズリーグ同様に。

自分としては、関西に独立リーグが出来た事は、歓迎したんですが、
運営母体があんなんじゃねぇ・・・。
オリックス・ブルーウェーブとの理不尽な合併劇が原因で、
野球から離れた元大阪近鉄バファローズのファンが、
関西独立リーグ誕生で、立ち上がるかと思われたが、このザマだ。
ケツの穴が小さいんじゃねーのか?!



大阪ゴールデンビリケーンズの大型スポンサーである森下仁丹の直営店、
森下仁丹 楽天市場支店で健康食品を購入し、
売り上げ増で、森下仁丹を通じ、球団並びにリーグに圧力をかけろ!