【ネタばれ注意!】「JIN-仁-」第1話 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

【ネタばれ注意!】「JIN-仁-」第1話

秋ドラマは「JIN-仁-」も見どころありかなと思うんだよね。

現在、スーパージャンプで連載中の村上もとか原作の同名漫画をドラマ化。

だって「ROOKIES」で熱い男のドラマをプロデュースした

TBSの石丸幹彦が企画したんだから、面白くないわけがない。

江戸時代にタイムスリップした脳外科医を演じる大沢たかおがメチャかっこいいんだもん。

(何のこっちゃ)



東都大学付属病院に勤務する脳外科医・南方仁は、失意の日々を送っていた。

その理由は婚約者の友永未来。

いよいよ結婚という時に、未来に脳患部まで食い込んでいる脳腫瘍が発覚し、

自ら手術するんですが、かえって未来を植物状態にしてしまったのだ。


ある日の夜、当直だった仁は、救急で運ばれた身元不明の男を手術するんですが、

脳に胎児が?!と、仁は戸惑うことになる。

無事終わったものの、胎児が動いたり、頭痛がしたり・・・

その矢先、名無しの患者が「戻るぜよ・・・あの世界に・・・」と逃げ出してしまい、

患者を捕まえた仁は、そのまま階段から落ちて気絶するんだよね。


気が付いたら、林の中。

仁は歩きまわっていると・・・


ちょんまげ姿の武士?!


時代劇の撮影か?!と思われたが、やべぇ・・・刀、本物だ・・・。

驚いている場合ではない。

自分殺されそうや!と思った先に、武士・橘恭太郎らに助けられたものの、

仁をかばった恭太郎が額に大きな傷を負傷してしまうんだよね。


ここは江戸時代。

麻酔も抗生物質もない。

ところが、奇跡的な事に、名無しの患者が持ち出した最低限の手術用具が手元に。

仁は恭太郎の自宅で緊急手術を敢行。


「神は乗り越えられる試練しか与えない」


金づちとのみで開頭し、脳に血の塊を見つけ、瀕死の恭太郎を救いだした。

恭太郎の妹である咲は、次第に、仁に興味を持ち始める。


これで”黒船襲来”から10年経過した、1862年幕末期の江戸時代に

タイムスリップしてしまったと確信した仁ですが、


【仁が来る前の幕末期の江戸では・・・】

1828年 シーボルト事件

1833年 天保の大飢饉

1837年 大塩平八郎の乱

1838年 緒方洪庵が適々斎塾を開塾。

1841年 天保の改革

1853年 ペリー艦隊来航。開国を要求。

1856年 吉田松陰が松下村塾を開く

1858年 安政の大獄

1860年 桜田門外の変

1862年 南方仁、タイムスリップ


何と、神田川らしき川を見つけ

ここに飛び込めば戻るのではと、飛び込もうとしたが、

その前に、一人の男が現れる事に。


幕末の英雄、坂本竜馬である。


仁は竜馬を追いかけようとしたが、ならず者の武士の乗った馬の蹄(ひづめ)が、

ゆで卵売りの子供・喜市をかばった母親・タエのひたいに直撃し、

仁は救命活動に乗り出すが、そこに、若く優秀な蘭法医の佐分利祐輔が手助けする事に。

タエの手術をするうちに祐輔は、志の高い仁に共感することになるんだよね。

最先端の医療技術は、先人が築き上げた財産の賜物。

最初から天才なんていない。誰もがヤブ医者なのだから。



第1話は見どころ満載だった。

8月期の「こち亀」が大きくコケた分、思いっきり楽しめたわ。

日曜劇場を真剣に見たのって、高橋克典版の「サラリーマン金太郎」シリーズ以来やわ。


この後、仁は持てる技のすべてを使って、町井の人々を助ける一方、

タイムスリップ最大の禁忌である、過去の歴史に干渉していいのか苦悩する事に。

過去を変えることで、未来を救うだけでなく、後に寺田屋事件で暗殺される坂本竜馬を救うか。

未来と瓜二つの花魁・野風や、坂本竜馬、緒方洪庵、勝麟太郎(後の勝海舟)といった

歴史上の人物とのかかわりで、どんなふうに展開されるのか、楽しみやわ。


おまけに、神田川沿いの大学病院って、

順天堂大学医学部付属・順天堂医院だと思うね。


納得したのが提クレ。

放送のデジタル化に伴い、白一色から多色化は既に行われているが、

冒頭で、「提供」の文字がない、こんな表現の仕方もあるんだなと納得したし、

7年ぶりに東芝が“日曜劇場”枠にスポンサー復帰したのも嬉しい。

元々、「東芝日曜劇場」として放送したものの、’02年7月期の「太陽の季節」を最後に東芝が完全撤退し、

花王、ドコモ、TOYOTAなどの複数制になったんだよね。

(今回は花王、東芝、日本生命、サントリーに。/第1話のみ、22時代からP&G、富士フィルムなど。)


ところでさぁ、主題歌を歌うMISIAの所属レーベルである、アリオラジャパンって、

旧BMGジャパンが、ソニーミュージック傘下に入った事に伴い、レーベル名変更したんだよね。

アニプレックス系のアニメの主題歌を手掛けるスガシカオ(「テガミバチ」)も、スキマスイッチ(「鋼錬FA」)も。

これで納得。




JIN-仁- 総集編 神の悪戯
¥650
Amazon.co.jp

小説JIN-仁 (JUMP J BOOKS)/村上 もとか
¥680
Amazon.co.jp