アニメ「夢パティ」を成功に導くための盛り上げ企画案
で、アニメ「夢色パティシエール」を,
裏番組に負けない、成功に導くための盛り上げ企画案を提案したいねん。
①NNS加盟29局連携
近年、在京キー局が製作している映画に、地方の系列局を巻き込ませるケースが増えており、
積極的なプロモーション展開で大ヒットに導いている。
日テレで言うなら、系列28局全局が参加した「ごくせん THE MOVIE」(最終興収:30億前後)や、
「20世紀少年」3部作、この秋公開される「カイジ-人生逆転ゲーム」「なくもんか」も、
札幌・STV、宮城・MRT、静岡・SDT、愛知・CTV、大阪・ytv、広島・HTV、福岡・FBSが共同製作。
最低でも、「名探偵コナン」の劇場版、「サマーウォーズ」、
秋公開の「僕の初恋をキミに捧ぐ」はytvだけが共同製作で参加。
(あ、「名探偵コナン」はytv主導で、途中から日テレが共同製作の輪に加わった。)
そこで、「ごくせん THE MOVIE」の成功を機に、
NNS(日本テレビ・ネットワーク協議会)全局を巻き込んでコラボを展開。
◆「ズームイン!!SUPER」を巻き込んだコラボ展開。
「ズームイン!!朝」から続く、日テレ系平日の朝の顔であるこの番組を拠点にコラボを展開。
この番組のマスコット、ズーミン&チャーミンに聖マリー学園のコックコートを着せたぬいぐるみを販売。
◆各系列局のローカル番組とコラボしたスイーツを大手コンビニで販売。
(大阪ytvで言うなら、「マヨブラジオ」とか、「愛の修羅バラ!」とか・・・)
主な目的は、日本の食料自給率UP。
◆東京ドームでの読売ジャイアンツのホーム公式戦で、コラボスイーツ販売。
飲食売店向けでオリジナルパフェを販売したり、お土産用のマカロン、生キャラメルとか・・・。
②ブロードバンドとの共存。
近年、テレビを取り巻く環境の変化のひとつに、ブロードバンドの存在がある。
最近のテレビアニメでは、Gyao!などの動画サイトで、最新エピソードは1週間視聴無料。
無料期間終了後も、有料でバックナンバーが視聴できるサービスが行われている。
こういった風潮が、ブロードバンド配信での、著作権の取り扱いやルールの問題が解消され、
日テレの「第2日本テレビ」など、各テレビ局も動画サイトの開設、
途中から見た人のための、人気ドラマの見逃しパック販売の展開が実現した。
これを踏まえて、
日曜日の朝7時、オンタイムで見ようとしたけど、寝過した!
ハードディスクレコーダーに録画したんだけど、容量オーバーや日時設定ミスで・・・
日テレ系列エリア外に住んでいるため、見たいけど見れない。
という視聴者のために、Gyao!で配信サービスをやったほうがいいと思うね。
この秋、Gyao!と、Yahoo!動画が合併し、新生Gyao!として生まれ変わるので、
新生Gyao!で「夢パティ」を配信すれば、最高のアピールになるのでは。
③”公式・企画同人誌”。
6時間前に更新された話で触れたが、横行する違法同人誌対策として、先に釘を刺す。
それは、松本夏実&夢パティ製作委員会公認の”公式同人誌”を刊行。
先手をうつことで、向こうの動きを封じる。
過去、萌え系の季刊漫画雑誌で、某アニメ作品のオムニバス・アンソロジー小冊子が
付録として付いていたが、これは立派な公式同人誌だろってね。
りぼん内外不問で、さまざまな作家が各々の観点で「夢パティ」を表現するのはどうだろうか。
無論、クリーンな作風で(笑)。
④読売新聞との連動企画
ytv・日テレ系とつながりがあるのが、読売新聞。
読売新聞と言えば、発行部数1000万部を誇る、世界一の新聞。(これはギネスブックも認定)
パティシエも職人の一つということで、ここで、モノ作りの楽しさを伝える連動企画を連載。
毎週その分野の職人にスポットを当てた連載をやるのはどうでしょうか。
さらに、番組で取り上げられたスイーツのレシピも掲載すれば注目度は上がると思います。
⑤Yahoo!JAPANとのコラボ
日本最大級のポータルサイト「Yahoo!JAPAN」の特集企画として、
テレビとネットの融合を図った企画をやってみるのはどうでしょうか。
ご当地スイーツ自慢、動画コンテンツ、あなたも「夢パティ」に出演できる!声優オーディション、
最新情報もチェックできる「夢パティ」バージョンのYahoo!ツールバーとか・・・
いかがだろうか。