レッテル付けられている分、地上波の信頼は・・・ | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

レッテル付けられている分、地上波の信頼は・・・

 日本PTA全国協議会の2008年度調査で、最も多くの保護者が子供に見せたくない番組として選んだのは、バラエティー番組のロンドンハーツ(テレビ朝日系)だった。6年連続の1位で、例年通り「ばかばかしい」という理由が多く挙がった。

 2位以下はクレヨンしんちゃん(同)、志村けんのバカ殿様(フジテレビ系)、めちゃ×2イケてるッ!(同)の順。いずれも例年、上位に入っていた番組で、顔触れはほぼ同じ。

 見せたい番組としては、世界一受けたい授業(日本テレビ系)が3年連続のトップ。どうぶつ奇想天外!(TBS系)が続き、Qさま!!(テレビ朝日系)と篤姫(NHK)が3位。理由は「知識が豊富になる」「役立つ」「だんらんの時間が持てる」などだった。

※時事通信5月13日16時04分配信分より引用


これには地上波民放局の気分障害傾向を象徴している。

「ロンドンハーツ」や「めちゃイケ」を製作する側は、度重なるPTAからのクレームに

「一生懸命やっているのに、何で咎められるんだ!」の意見が出てきてもおかしくない。

確かに、視聴率が無かったら番組やっていけへんだもんね。

だが、数字取るために低俗に走るのは行きすぎた感があるし、

無料CMに代表されるスポンサー問題や、”テレ東規制”に代表される表現規制も、

地上波民放局の衰退を加速させている。


数字至上主義に毒され、NHK、CS、ブロードバンドに視聴者を奪われ放題の地上波民放局。

出口の見えない疑問に、(地上波民放局自体が)うつ病を患い、

2011年7月24日の地上波デジタル完全移行を迎える前に

「これ以上、自信を持って番組を放送することができない」と放送機能を停止してしまうかもしれない。

自分がどうしても本当に見たい番組が見たければ、視聴料を払ってでも見たいと思いませんか?


”テレ東規制”でふと思ったんだが、深夜枠ぐらいパンツ解禁してくれ。