東京へ行きました。3月1日編② | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

東京へ行きました。3月1日編②

3月1日(日)9時20分

新宿三丁目駅に到着。

出口で迷い、C2出口に。

たどり着いた所が、新宿バルト9の入っている○I CITYへ。


勘の良い方ならお気づきでしょうが、この日は映画サービスデー。

一般的なロードショー館の場合、1000円均一で映画が見れるのだ。

既にワタクシはバルト9のオンライン予約システムでチケットを予約済み。

1階にあるチケット引き換え端末でチケットを引き換えた後は、

直前まで早朝の靖国通り→歌舞伎町→新宿通りを歩きました。

新宿の新しいランドマークである新宿ピカデリーでは

米アカデミー賞(R)外国語映画賞受賞したばかりの「おくりびと」のこの日の上映が

全ての回で満席。

恐るべし。

歌舞伎町のマクドナルドで昨日とおなじ朝食をいただきました。

LOVE GAMBA!LOVE RIBON! ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio-新しい○I○I
↑旧○I CITY跡地がベールを脱ぎました。


10時10分、新宿バルト9に戻り、’07年5月以来のバルト9を満喫。

8番スクリーンにて「ハルフウェイ」を鑑賞。

LOVE GAMBA!LOVE RIBON! ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio-8番スクリーンの内部
ドルビーSR(アナログ)フォーマットなのに、音響がとても良かった。

実は8番スクリーンの回はこれだけで、この後の回はキャパ80席の4番スクリーンでの上映に。

ぶっちゃけ、本当はヒューマントラストシネマ渋谷(旧アミューズCQN)か、

シネカノン有楽町二丁目にしようか思ったんだけど、新宿バルト9を選んで良かった。

LOVE GAMBA!LOVE RIBON! ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio-エスカレーターから見た甲州街道
↑バルト9からみた甲州街道


映画鑑賞後、ムサシノ通りのゲーセンでWCCFを5蹴。

ここで、BANのライアン・ギグスを引き当てる。

04-05のWWFよりは、合計値同じなのに、かなりショボイ感じ。


この後ワタクシは新宿三丁目駅から副都心線に乗って池袋へ。

LOVE GAMBA!LOVE RIBON! ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio-新宿区と渋谷区の境目

↑新宿区と渋谷区の境目

LOVE GAMBA!LOVE RIBON! ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio-副都心線ホーム
↑副都心線ホームにはこんな吹きぬけも

続く。