2009年Jリーグ分析・J1編② | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

2009年Jリーグ分析・J1編②

続き!


◆大宮アルディージャ(さいたま市大宮地区)

今年のスローガン>橙想心 AGGERSSIVE SHIFT 2009

監督>チャン・ウェリョン(新任)

IN>藤田祥史(鳥栖)石原直樹(湘南)福田俊介(法大)マト(水原三星/韓国)

OUT>小林大悟(スタベイクIF/ノルウェー)吉原宏太(水戸)佐伯直哉(千葉)

今シーズンより、東京V、札幌を指揮してきた韓国人監督、チャン・ウェリョンを迎え、

昨年、降格の危機に瀕した反省を踏まえて挑む。

韓国ルートから助っ人2名を獲得し、MF内田智也の完全移籍が実現。

狙うは上位。

<この選手に注目!/FW藤田祥史>

岸野体制下の鳥栖の躍進を支えた選手がJ1の舞台に立つ。

ポストプレーヤーとしての爆発力はお墨付き。

躍進如何によってはA代表も狙えるかも。


◆ジェフユナイテッド千葉(千葉県千葉市)

今年のスローガン>WIN BY ALL!

監督>フランク・ミラー(2年目)

IN>福元洋平(大分※リース)和田拓三(清水)中後雅喜(鹿島※リース)佐伯直哉(大宮)

OUT>苔口卓也(C大阪※リース)立石智紀(引退)

最終節までもつれ込んだ残留争いに、まさに執念で生き残った昨年の千葉。

今シーズンは、昨シーズンの反省を踏まえることと、リバプール仕込みのミラーイズム定着へ向け、

守備陣の強化と攻撃のバリエーション増加を核にバラエティに富んでいる。

これ以上悔し涙は流したくない。古河時代から続く名門の意地を見せろ!

<この選手に注目!/FW深井正樹>

昨シーズン途中、名古屋から緊急補強。

FW巻誠一郎との駒大コンビでチームの窮地を救ってくれた救世主が、今シーズンより完全移籍実現。

ドリブルで相手守備陣を切り裂く活躍は、見る者を感動させる。


◆柏レイソル(千葉県柏市)

今年のスローガン>Pre Frente、REYSOL!!~共に前へ進もう~

監督>高橋真一郎(新任)

IN>橋本和(大体大)アルセウ(サンカルロス/ブラジル)アデバヨ(3SC/ナイジェリア)

OUT>アレックス(千葉)大久保哲哉(福岡)小林亮(山形※リース)

3年間、チームの復活に貢献してきた石崎信弘監督が退任し、高橋ヘッドコーチが監督に昇格。

コーチ陣も、井原正巳(ヘッドコーチ)、シジマール(GKコーチ)を迎え、

さらに、柏ユースから6人を昇格させ、フランサマジックを融合。

先を見据えた高橋レイソルがベールを脱ぐ。

<この選手に注目!/FW工藤壮人(まさと)>

大量昇格したユース組の中でも、イチオシなのがFW工藤。

力強さと上手さを備えたポストプレーヤータイプの選手。

柏攻撃陣の新たなオプションとして期待。


続く!