【ネタばれ注意!】メイちゃんの執事(ヒツジが1匹)
↑原作漫画の話数に準じております。
改めて、こんな「ありえねぇ!」連発の物語を作った宮城理子を・・・
恨んでおります。
いい意味で。
期待を裏切らない、すべらないドラマの誕生だ。
◆
冒頭、東雲メイが執事の柴田理人(りひと)のエスコートで
聖ルチア女学園に来る所から始まります。
お嬢様とは不釣り合いの、
セーラー服
黒縁めがね
スカートの下にジャージ
白のスニーカー
びっとびやんけ!
冒頭からやるじゃん!榮倉!
◆
ここで、聖ルチア学園について説明を。
◆面積は東京都の3分の1
◆移動はすべてヘリコプター。施設が約10キロと離れているため。
◆生徒1人に執事が1人付く。
◆学費は月額1億円(!)。
ありえねぇっての!
学生の1日の日常はすべてがありえねぇ!
授業中、ページめくるのは執事。
お姫様だっこ、髪のお手入れ、エステも執事・・・
バカげてるよ!
この学園内、ドクターモローの島と見間違えそうやん。
◆
冒頭から冷たい目線で見られているメイですが、
もっと凄かったのが、
メイに向かって放たれたボウガンを
素手で止めるなんて、
柴田理人って・・・
超人じゃん!
お前はキン肉マンか、仮面ライダーか!
あ、水嶋ヒロは仮面ライダーカブトで、弟・剣人役の佐藤健は仮面ライダー電王、
執事仲間の加藤慶祐は「仮面ライダーキバ」の仮面ライダーイクサ。
マジすげージャン。
◆
すべては1週間前に遡る。
「手打ちうどん しののめ」を営みつつ平凡な庶民生活を送っていた東雲家。
両親と過ごし、幼なじみの剣人とはしゃぎながら楽しく過ぎていた日常。
突然、両親が事故死し、メイは天涯孤独に・・・
なるはずだったが、突如として現れたのが、自らを「メイ様の執事」と名乗る柴田理人。
19年前、本郷財閥の後継者だったメイの父親・周太郎は、ユウと駆け落ちし、
お金より愛を選び、後継者の資格を捨て、今日に至る。
しかも、その理人は剣人の兄なのだ。
しかも、犬猿の仲で剣人は執事学校に入ったものの、兄とは正反対のせいか、抜け出した。
理人は本郷財閥の後継者になるべくお嬢様教育を受けていただくため、
聖ルチア女学院に編入してもらおうとするが、拒み続けたが、
突然、メイを狙って実家が爆発!
身の危険を案じ、メイは編入を決意する。
◆
聖ルチア女学院はランク付けが厳しく、
SOURE=太陽>LUNA=月>OMBRA=陰
“よそ者”のメイはOMBRAクラスから始まる。
生活する寮もボロ。
◆
他の生徒の嫌がらせがエスカレートする中、
リカと不二子から料理対決を持ちかけられそれに乗ってしまうが、
決戦当日、やはりメイの冷蔵庫には妨害工作が・・・
そこで、メイは、うどん屋を生かして、粉モノで勝負するが、
リカと不二子からは努力を完全に否定されてしまう。
◆
精神的に傷ついてしまったメイは聖ルチア女学園を後にしようとするが、
校門にローズ学園長が現れ、こう諭すんです。
お嬢様であろうとなかろうと、
金持ちであろうと貧乏だろうと、
戦う意思のない者に幸せは巡ってこないのよ。
さらに一言。
あのうどん、なかなかやるじゃない。
でも、うどんって言ったら
やっぱり釜玉うどんでしょう。
ローズ学園長、さすがじゃん!
◆
実家に帰ろうとしたメイに、祖父の本郷金太郎から電話がかかり
周太郎の骨は本郷家に納骨し、ユウの骨は入れないことにメイは納得いかず、
「戦うか 逃げるか」究極の選択を迫られることに。
雨の中、焼け跡と化した実家にメイは泣きながら家族の写真に向かって訴えた。
そこに・・・
メイの頭上に傘をさした理人が。
そこでメイは理人に「望みをかなえるために戦いたい」って言ったら
では私は メイ様が戦うための剣、
メイ様を守るための盾となりましょう。
これにはジ~ンと来たね。来たよ~!
◆
程なくして、聖ルチア女学院に戻ってきたメイと理人。
メイはコンタクト付けて、理人と共に本気で淑女道を極めることに。
さらに、リカの見習い執事になった剣人も加わった。
これで役者はそろった。
さぁ、お楽しみはこれからだ!!
◆
そこで気になったのが、今年24歳の(って失礼な!)山田優演じる最高権力者・ルチアの存在。
存在が一切謎だったんですが、まさかメイに対し・・・!
◆
あ、そうそう、未だアナログのテレビしか映らない方に大事なお知らせ。
今週の月曜日より「アナログ」のテロップが、冒頭5秒間の表示から
常時表示になりました。
気になる方は地デジ対応テレビに買い替えてね。
イケメン執事を美しいハイビジョン画面で見たくありませんかぁ?
ブルーレイで録りたくありませんかぁ?
2011年7月24日を前にテレビ購入を考えている方必見!