Jリーグ観客動員数新記録樹立!ですが・・・
2008年のJリーグ公式戦全日程終了に伴う年間総入場者数が発表になり、
Jリーグ公式戦(J1、J2、ナビスコ杯、ゼロックス杯、JOMOカップ、J1・J2入れ替え戦)と
AFCアジアチャンピオンズリーグ出場クラブホームゲーム全698試合を合わせて・・・
9130030人
これまでの最多入場者記録は昨年の8883068人。
いわば微増って感じですよね。
J1リーグ戦(306試合)だけですと、5899063人。平均19278人。
入場者数では過去2番目(最高は’95年の6159691人/364試合)
平均では過去2番目(最高は’94年の19598人)
J2リーグ戦(315試合)だけですと、2227570人。平均7072人。
開催試合数が減った割には、熊本、岐阜の参入により2チーム増えたことで、
地元でJoinできる機会が増えたことではないでしょうか。
このミリオンイレブン運動、来年は厳しくなるかもしれない。
J1、J2ともに18チームになることで、試合数が減るし、
(完全ホーム&アウェー制で306試合)
J1下位3チームは、J2上位3チームと自動入れ替えに移行するに伴い、入れ替え戦は廃止。
さらに、日韓プロリーグ選抜対戦のJOMOカップは韓国に移して開催。
でもクヨクヨしても後ろ向きになったらアカン!
ワタクシが提案したいのは・・・
ヤマザキナビスコカップを
J1・J2交流戦方式に!
2部制に移行した’99年から’01年まではJ1・J2チーム全チームによる
ノックアウト・トーナメントで開催され、J2チームの増加に伴い’02年からはJ1チームのみで。
この背景には・・・
①アジアチャンピオンズリーグ出場枠が4チームに増大。
(鹿島、川崎、名古屋、天皇杯優勝チームまたはそれに準ずる成績のチーム)
②J2も18チームに拡大。
この背景を踏まえ・・・
J1アジアチャンピオンズリーグ非出場クラブ14チーム+J2クラブ18チーム。
合計32チームを4クラブ1ブロック、合計8ブロックで予選リーグを行い、
各ブロック1位全チームと、2位チーム上位4チームに、
アジアチャンピオンズリーグ出場クラブ4チームが加わって決勝トーナメントが行われ、
決勝はワンマッチ方式。開催会場はこれまでの国立競技場ではなく中立地で。
J2のレベル向上と、イレブンミリオン達成を考えたら妥当ではないでしょうか。