今回のシリアは強さを感じなかった | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

今回のシリアは強さを感じなかった

キリンチャレンジカップ2008(ホムスタ神戸)

日本 3<2-0/1-1>1 シリア

前半3分<日本>長友

前半26分<日本>玉田

後半17分<日本>大久保

後半33分<シリア>アルジノ※PK


【この日の日本のスタメン】

    田中達 玉田

大久保         岡崎

   中村憲 阿部

長友 寺田 闘莉王 内田

      川口


後半0分 今野<>寺田

後半0分 佐藤寿<>玉田

後半0分 香川<>田中達

後半11分 高木<>闘莉王

後半23分 巻<>大久保

後半33分 駒野<>内田


FIFAワールドカップ(TM)南アフリカ2010・アジア最終予選第3戦vsカタール戦に向けたテストマッチ。

この日のホムスタはフルハウス。

ワタクシ、カテゴリー2の芝かぶりに陣取ってましたが、

サッカー中心の球技場って、迫力あるわ。

上から見るのもいいけど、サッカー中心の球技場なら芝かぶりもありかなって。



AFCアジアチャンピオンズリーグ出場最優先のため、ガンバ大阪勢が不在。

海外組もカタール合流のため不在。

しかも相手はアジアの古豪・シリア。


この状況・・・

兵力5万の劉備軍が、兵力80万の曹操軍に戦いを挑む状況。

まるで「レッド・クリフ」やん。


だが、その不安は長友のオーバーラップからの秒殺ゴールで吹っ飛んだ。

本来、FWである大久保、岡崎をウィングハーフの攻撃的MFにコンバートしたことで、

高速パスワークが見事に冴えた。

決定力不足を嘆くより、中盤で試合をコントロールさせる戦いと、

両サイドバックの積極的なオーバーラップを進める戦いの融合が見事に当たった。

本来、ベンチに座っている人間を積極的に起用した事で、かなりの底上げは実現できたと思うね。


だが、これは自信をつけるためのテストマッチとして、

今回のシリアは噛ませ犬扱いとしか思えない。

カタールを甘く見たらアカン!