ひょっとしたら貴方も監視されているかも?!
日曜日、ワタクシは府立体育館までbjリーグの試合ついでに
近くのシネコンにて「イーグル・アイ」を観た。
スティーブン・スピルバーグが昨今の監視社会を皮肉り、
長年暖めてきた企画を実現。
大学を中退し、コピー店でバイトしている青年が、
突然口座に振り込まれた75万ドルと、
自分のアパートに銃器、火薬、劇薬、機密書類が届いた事から、
受難に遭遇。
ただ、こんなのは序の口。
愛息の殺害予告が送られた主婦も巻き込んでの逃亡劇が展開されますが、
この逃亡、何者かが遠くから監視し、携帯は勿論のこと、
町中の電光サインにまで指示が出て、
まさに度の過ぎたスリラーでしたね。
冒頭のシークエンスが、波乱の引き金になっており、
何の意味があんの?と疑ったら、あなたはこの映画から取り残されるだろう。
ただ、これはあくまて映画の世界だと思ったら大間違い。
街中に蔓延る無数の監視カメラが、
サイバーテロ集団に乗っ取られたらどーすんの?
やがて貴方も監視されるよ?!
近くのシネコンにて「イーグル・アイ」を観た。
スティーブン・スピルバーグが昨今の監視社会を皮肉り、
長年暖めてきた企画を実現。
大学を中退し、コピー店でバイトしている青年が、
突然口座に振り込まれた75万ドルと、
自分のアパートに銃器、火薬、劇薬、機密書類が届いた事から、
受難に遭遇。
ただ、こんなのは序の口。
愛息の殺害予告が送られた主婦も巻き込んでの逃亡劇が展開されますが、
この逃亡、何者かが遠くから監視し、携帯は勿論のこと、
町中の電光サインにまで指示が出て、
まさに度の過ぎたスリラーでしたね。
冒頭のシークエンスが、波乱の引き金になっており、
何の意味があんの?と疑ったら、あなたはこの映画から取り残されるだろう。
ただ、これはあくまて映画の世界だと思ったら大間違い。
街中に蔓延る無数の監視カメラが、
サイバーテロ集団に乗っ取られたらどーすんの?
やがて貴方も監視されるよ?!