20年の進化が、こんなに面白くしてくれた! | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

20年の進化が、こんなに面白くしてくれた!

東京滞在初日の金曜日、ユナイテッドシネマ豊洲まで

「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」を見に行ってきた。


20年ぶりの新作ということで、おじいちゃんのハリソン・フォードに40歳の役をやらせるのは酷なので、

前作「最後の聖戦」より20年後。

第2次世界大戦が(ポツダム宣言により)終戦を迎えてから10年後が舞台。

エルビス・プレスリーの曲が流れ、ハーレー・ダビッドソンが走り回り、

ジョージ・ルーカスの代表作である「アメリカン・グラフィティ」の世界そのものの時代。

ソビエト連邦軍の非情なエージェント、イリーナに強要され、

米軍の機密倉庫を案内させられた事から教員の職を追われた

インディ・ジョーンズ(本名:ヘンリー・ジョーンズ・ジュニア)は、

不良気取りの少年マット・ウィリアムズから、秘宝クリスタル・スカルを追って消えた

父親代わりの考古学者を探すため南米へ赴くが・・・


こんなハイテンションな展開は、20年後でも健在。

でも、この20年間で、デジタル音響(ドルビーデジタル、dtsなど)の開発で、

音響がケタ外れにすごくなったり、

VFXも3D-CGの導入により、実写との境界がわからなくなるほど、

いい仕事してるね~って実感できるようになったんだよね。

(核実験のシーンでわかると思うが)

また、この作品では小ネタが随所に盛り込んでおり、

冒頭の機密倉庫パートでは「レイダース 失われた聖柩(アーク)」に出てきたアークが!

あとどこに出ているかは、探してみて。