「オカンとボクと、時々オトン」5部門受賞 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

「オカンとボクと、時々オトン」5部門受賞

第31回日本アカデミー賞(同賞協会主催)の授賞式が15日、東京都内のホテルで開かれ、リリー・フランキーさんによる自伝的小説が原作の「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」(松岡錠司監督)が、最優秀作品賞、最優秀監督賞など5部門で最優秀賞に輝いた。

※ヨミウリ・オンライン2月15日23時36分配信分より一部引用


主な結果は以下のとおり。
▽作品=「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」

▽監督=松岡錠司(「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」)

▽主演男優=吉岡秀隆(「ALWAYS 続・三丁目の夕日」)
▽主演女優=樹木希林(「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」)

▽助演男優=小林薫(「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」)

▽助演女優=もたいまさこ(「それでもボクはやってない」)

▽外国作品=「硫黄島からの手紙」

▽アニメーション=「鉄コン筋クリート」

▽オールナイトニッポン話題賞・作品部門=「キサラギ」

▽オールナイトニッポン話題賞・俳優部門=新垣結衣(「恋空」)


ワタクシが「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」を見に行ったとき、

いくつかの「あら?」が出たことはこのブログで指摘したとおりだが、

まさか、作品賞と監督賞に選ばれるとは・・・

ま、松岡監督がリリー・フランキーに直談判した甲斐が、この結果に現れたことは立派だった。

周防監督は「Shall we ダンス?」で日本アカデミー賞の主要部門フルコンプリートで、

いきつくところまでいっただろうな。

「硫黄島からの手紙」はハリウッド製日本映画として完成度が高かったし、

「鉄コン筋クリート」もあれだけの完成度で圧巻されたから、受賞は当然やし。