Will Be 1100万人への道[41]
横浜F・マリノス(以下、横浜M)は昨年、「この街には横浜F・マリノスがある。」と銘打ち
横浜市に根ざしたキャンペーンを展開。
◆横浜ベイスターズの試合とのセットチケットに、
試合日の横浜スタジアム→日産スタジアム間のシャトルバス運行。
◆日産スタジアムでの横浜ダービーで、横浜FCを挑発するプロモーションを展開。
この甲斐あって53000人を集め、横浜Mの快勝に終わる。
このキャンペーンは話題を集めたが、この後の成績同様に、それ以降の試合の集客は右肩下がりに。
こういった”一発限り”のことをするより、長期的ビジョンを打ちたてようと、
横浜Mは今年、本腰を入れることになった。
まず、これまで(デサントとのアライアンス時代を含め)アディダス・ジャパンと組んでいた
ユニフォームサプライヤーを、今シーズンよりナイキ・ジャパンに鞍替え。
↑これが噂のナイキ製08シーズンユニフォーム。
これを契機に、横浜Mとナイキ・ジャパンとの共同キャンペーン「俺たちのF・マリノス」を敢行。
この一環として、集客プロモーションを昨年以上に多くさせた。
3月8日 vs浦和@日産スタジアム
日産スタジアムでの開幕戦。それに向けた特別プランを敢行。
5月3日 vs東京V@国立競技場(東京Vホーム)
東京VのJ2暮らしにより3年ぶりに開催される”クラシコ”。
奇しくも’93年サントリーシリーズ開幕戦と同じ国立競技場で開催。
相手のスタジアムでも容赦無用にトリコロールで染めるため、キャンペーンを計画。
5月6日 vs大宮@日産スタジアム
GW恒例のファミリーJoinデイズ開催。親子で楽しめる特別観戦チケットやアトラクションを計画。
8月9日(北京夏季五輪の日程の都合により10日に変更あり) vsG大阪@日産スタジアム
リーグ戦では1勝1分けと優勢だったのに、順位は3位に着いたG大阪との因縁マッチ。
昨年三ツ沢球技場を埋め尽くしたトリコロールのサポーターで圧倒せよ。
(ガンバサポの自分から見たら、ケンカ上等や!)
9月23日 vs川崎@開催会場未定(横浜Mホーム)
横浜vs川崎の東横線決戦。横浜Mではリーグ戦2連勝に対し、ナビスコカップ2連敗。
決勝進出の夢を立たれた宿敵へのリベンジ。
11月29日 vs東京V@日産スタジアム
ホームゲーム最終戦は日産vs読売時代から続く”クラシコ”第2戦。
プロジェクトの集大成となるか。
とまぁ、これらの試合を集客強化試合とし、積極的なプロモーションを展開。
横浜Mは2010年での年間100万人動員を目指し、じっくり地に根を張ったアクションを展開。
鎧をナイキ製に変えて、横浜Mは新たな歴史を作ることは出来るか。
「俺たちのF・マリノス」特設ページ