懲りずに東京遠征⑦ | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

懲りずに東京遠征⑦

8月18日(土)16:45

ガンバ大阪サポにもかかわらず、敵地のマリノスタウンに乗り込むという、

とんでもねぇ馬鹿げたことを敢行するため、各駅停車に乗り換え、最寄り駅の新高島駅に向かった。

(新高島駅は急行以上の列車が通過する。)

この日のワタクシの服装はadidas製の青色無地に、スリーストライプマークのワンポイントのTシャツ。

ちゃんと場をわきまえている。

(ガンバ大阪の試合のときに着るTシャツはカバンの中。競技場の中に入るまで着ない。)

新高島駅に到着し、改札口には・・・

新高島駅ではマリノス君が
マリノス君やん!


この新高島駅、東急横浜駅同様、かなり深いところにあって、出るのに一苦労。

出たところは・・・

みなとみらい北部は発展途上中
ランドマークタワーのある南部とは対照的に、北部は発展途上中でした・・・。

横浜BLITZ、109シネマズ、アンパンマンミュージアムのあるGENTO横浜は活気付いてました。

んでもって、マリノスタウンに向かうことに。


まず、参考までに、ガンバ大阪万博練習場(万博記念公園スポーツ広場内)の構成を。

クラブハウス(オープンスペースはグッズショップとテラス。あとソフトドリンクの自販機も。)

第1天然芝グラウンド(観戦スタンドつきで、トップチームの練習用。サテライトの試合にも使われる。)

第2天然芝グラウンド(スペア)

人工芝グラウンド(ユース以下の下部組織が使用)

以上。


で、マリノスタウンは・・・

マリノスタウン店舗棟

立派でした。


立派なクラブハウス
クラブハウスもでかいです。面積もガンバ大阪クラブハウスの倍。
原石ゴロゴロ
近代都市の中のサッカー練習場って感じですかね。


構成では・・・

クラブハウス(ガンバ大阪クラブハウスの約2倍の大きさ)

天然芝グラウンド2面(うち1面は観戦スタンドつき)

人工芝2面(うち1面はスクール用セミサイズ)
ローソン(24時間営業)

高級イタリアレストラン(グラウンド全体を見渡せるテラスも付属)

グッズショップ(ミニギャラリーも併設)


負けた・・・!

立派過ぎるがな!


驚きすぎて、マリノスタウンをそそくさと退散し、横浜駅へ。

横浜駅移動途中① 横浜駅移動途中②

たどりついた横浜駅の西口はマリノス1色に。
西口商店街ではトリコ一色

横浜高島屋地下の崎陽軒で弁当と(おつまみ代わりの)昔ながらのシウマイの買出しを済まし、

横浜市営地下鉄に乗り込み、三ツ沢上町駅へ。

三ツ沢上町駅ホーム <三ツ沢上町駅のホーム。ホームドア採用。

ところが、ホームから地上に出るのが長い!

地上に出るのに5分。さらに、公園入口にたどり着くのに10分!キツいぜチクショー!

横浜FCサポ御用達 <横浜FCサポにはお馴染みの弁当屋

三ツ沢公園入口 <三ツ沢公園入口


続く。