懲りずに東京遠征③
8月17日(金)13:00
都営新宿線に乗ったワタクシは、車中でふと本能が沸いて出た!
新宿駅で降りるより、手前の新宿三丁目駅で下車しよう。
と新宿三丁目駅で降りた。
とは言うものの、ホームから地上に出るまで、長い・・・。
ようやく出たところに、クイックマッサージ屋の看板が!
時間はケチっても、癒しだけはケチるな!の精神で受付に行くものの、
かなりの時間待ちの宣告。
そんなのありかよ。
このあとワタクシは歌舞伎町方面に向けて歩き、歌舞伎町エリアのゲーセンでWCCFを5蹴りして、
久々に都庁展望台に上ろうと決意。
決意を決めたところで、近くの大江戸線の駅から乗車し、都庁前駅に移動。
都庁前駅から都庁に上がり、いざ展望台へ!
いつもは北展望台(~23時まで開館)だったが、今回は17時まで開館の南展望台に。
南展望台から見た東京は・・・北側と代わりませんでした。
なので10分で降りた。
両展望台は入場無料なので、スッと行ってパッと帰ってもバチは当たらんだろう。
<せっせと宣伝。
このあと、ワタクシは新宿駅南口へ向かって甲州街道をせっせと汗かきながら歩いた。
歩くこと10分、新宿駅南口に到着し、湘南新宿ラインで恵比寿駅へ。
恵比寿駅から動く歩道経由で恵比寿ガーデンプレイスで寄り道。
ここで、麦酒記念館の試飲コーナーでエビス黒(200円)を1杯いただく。
(これが東京滞在期間中で唯一飲んだアルコールだった・・・。)
そこから恵比寿駅へとんぼ返りし、日比谷線で日比谷駅乗り換え、千代田線で新御茶ノ水駅へ。
8月17日(金)15:30
今回の宿泊先である東京グリーンホテル御茶ノ水に、朝預けた荷物を引き換えたあと、チェックイン。
<今回宿泊した部屋。
ホテルの近くは一ツ橋グループ系の白泉社の本社ビルがあります。
最近ではヤングアニマルで連載されている「ユリア100式」「3月のライオン」「海の御先」が
当たっているだけに、このままでは花とゆめを喰ってしまうのではないでしょうか。
閑話休題。
そこでワタクシはユニットバスで軽くシャワーを浴びて、ゆっくり休めたあと、再び街へ。
8月17日(金)17:00
ワタクシは本能の赴くまま、新御茶ノ水駅から千代田線で表参道駅に向かい、
表参道ヒルズへ。
夕暮れに映える表参道ヒルズが印象的でした。
で、ワタクシは表参道ヒルズをあとにし、ラフォーレ原宿前の停留所から都バスに乗り込み、
明治通りからいざ渋谷へ!
8月17日(金)18:00
宮下公園前の停留所で降りたワタクシは、タワーレコード渋谷店でオリジナルの団扇をもらい、
フィンガーアベニューを通り、パルコ前に。
<公園通りの狭い道をでかいバスが通る。
パルコ前のTOKYO FMスペイン坂スタジオでは「サウンドペーパー」の公開生放送が行われていたが、
ガラガラだった。
で、ライズビルからスペイン坂を降りて行った、HMV渋谷店ではJ-WAVE「GROOVE LINE」の
公開生放送が行われていて、いつも狭い店内にドッと人の群れが。
で、ワタクシはある人と生(!)遭遇しました。
なんと、番組ナビゲーターのピストン西沢師匠がワタクシの前を通りました!
生ピストンに感激。もうこれだけでお腹いっぱい。
(あ、「GL+眠眠打破」コラボステッカーもらうの忘れた・・・)
このあと、ワタクシはセンター街を通り、CLUB SEGA渋谷でWCCFを5蹴。
そして、東急本店前のラーメン日高屋で野菜たっぷりタンメン(490円)を注文。
そこから丸山町をくぐって道玄坂。スクランブル交差点を通って、六本木方面の都バスに乗る。
8月17日(金)20:00
都バスで六本木に向かったワタクシは、まず六本木駅前停留所を降り東京ミッドタウンに行く。
夜の檜町公園芝生広場は夏季限定のオープンビアガーデンが開かれていて、
芝生を(全部ではないが)開放している。
ワタクシはオープンスペースで寝そべった。
なんて気持ちが良いんだ。芝生の上で寝るって。
このあと、地下1階のプレッセプレミアム(by東急ストア)に寄ったが、何かピンとくるものがなく、
ノーカロリーコカコーラ500mlを購入しただけ。
途中、TOKYO FMのミッドタウンスタジオでは何かの番組の収録が行われていた。
ブースのパーソナリティに挨拶をし、ミッドタウンをあとに。
このあと、ワタクシは六本木ヒルズへ・・・
続く。