懲りずに東京遠征②
8月17日(金)09:00
メトロ大手町駅近辺。
その頃のワタクシの頭の中はこうなっていた。
新宿駅に1時間遅れで到着し、時間が押されている。
「劇場版NARUTO疾風伝」を見るには豊洲、錦糸町、木場の3つの選択肢しかない。
(近くに日比谷みゆき座があったが、最新鋭シネコンを体感したいことから眼中なし)
だが、土曜早朝の予定は空いている。
ひらめいた!
木場の方へ行こう!
土曜の早朝、有楽町で早朝の銀ブラや!
で、ワタクシは東西線に乗って、木場駅に向かい、109シネマズ木場に行った。
見た映画についてはこちら へ。
ワタクシが赴いた109シネマズ木場は穴場らしいので、山手線の映画館が込んでたら、
木場方面を目指した方がいいと思うぞ。
8月17日(金)11:00
映画を見終わったあと、木場駅に直行し電車待ちのホームでワタクシの本能が爆発した!
秋葉原にあるキュアメイドカフェに土曜行く予定を機転利かして・・・
今日行こう!
なわけで、茅場町で日比谷線に乗り換えて秋葉原駅に行きました。
日比谷線秋葉原駅からヨドバシカメラと秋葉原ダイビルの間を通り、メインストリートを北上して、
ガチャポン会館ビルにあるキュアメイドカフェに到着。
そこで、8月のお勧めドリンク、「氷カフェ」のコーヒーを注文。
シャーベット上に凍り固めたコーヒーがミルクに溶けてて、おいちぃ♪
そこで小休止したあと、南へ行き、万世橋を通り、都営新宿線の岩本町駅まで歩く。
秋葉原へは徒歩圏内とは言えど、キツい・・・。
8月17日(金)12:00
岩本町駅から神保町駅に向かったワタクシは、まず集英社神保町三丁目ビルの1階にある
ショールーム「集英社ミュージアム
」に向かった。
5月に行った時はクローズしていた(年末年始を除き平日のみオープン)ので、
ようやく入ることが出来ました!
キャラクターコンテンツの商品を多数展示しており、
(販売はやっていないので、ここから東京ドームシティ内のジャンプショップに行って頂戴!)
ワタクシが来たときには映画「天然コケッコー」や「劇場版 NARUTO疾風伝」の
貴重な台本・絵コンテも展示。両作品ともすでに観にいっていたので、
このシーンはこんなイメージだったんだと関心。
でも、ショールームの面積をもっと広くして、期間ごとに展示を変えれるようにしたほうが良いし、
別のビルのワンフロアを借りて、土日オープンも視野に入れたほうが良いのでは。
小学館との共用という手も。
このあとワタクシはすずらん通りを通って神保町シアタービルに向かいました。
吉本興業の新劇場「神保町花月」。
NSC(吉本総合芸能学院)の東京校。
小学館・集英社グループ直営の映画館「神保町シアター」。
の3つで構成。
神保町シアターのオープニングが映画「ポケモン」の最新作で、
このあとの上映作品が、「劇場版NARUTO疾風伝」「ベクシル 2077日本鎖国」
「スキヤキウエスタン ジャンゴ」「ALWAYS 続・三丁目の夕日」と
小学館・集英社グループ絡みの映画なら配給元に関係なく上映する姿勢がうかがえました。
このあとワタクシは再び都営新宿線で新宿へ・・・
続く