あみ~ご!ちびまる子ちゃん大特集号
CX系木曜夜7時でドラマ&バラエティで構成された「まるまるちびまる子ちゃん」の
評判を受けての発刊となった今回の「あみ~ご!」。
これまでの「あみ~ご!」では「ちびまる子ちゃん」だけでなく、
「アニマル横町」「チョコミミ」「出ましたっ!パワパフガールズZ」がラインナップに並んでいたが、
今回、1冊丸ごと「ちびまる子ちゃん」につぎ込んでいることは、ぶっちゃけ・・・
今のりぼん本誌の、
ソフト開発能力の低下を露わにしている。
質を落とした作品が並んでいるのが動かぬ証拠だ。
ちびまる子ちゃんが掲載されていた80年代後半から90年代前半のりぼんは
煮えたぎった熱湯の様な熱い作品がそろっていた。
今はぬるま湯どころか、氷水に浸かっていてて、寒気を感じるだけだ。
こりゃ読者離れが加速するのは当然だろうな。
この雑誌の将来が心配だ。
◆「まるまるちびまる子ちゃん」探検隊
ドラマ&バラエティ構成のこの番組の舞台裏を”2代目”の伊藤綺夏ちゃんがご案内。
(ちなみに2回のスペシャルで演じた”初代”は「憑神」の好演が記憶に新しい森迫永依ちゃん。)
まる子ファミリーの面々を見てみたら、おかあさん役の酒井法子にはブッ飛んだ。
ほんの20年前「マンモスうれピー♪」といっていたキャピキャピの彼女が・・・。
◆「ちびまる子ちゃん」アニメコミック
「まるちゃん 南の島へ行く」の巻
この頃の小学生から見たら贅沢な夏休みやね。
「まる子 忘れ物をする」の巻
ちょっとした自立がテーマ。オチに爆笑。
◆「ちびまる子ちゃん」あみ~ご!スペシャルセレクション
「まる子 おフロで歌を歌う」の巻
最近のご近所トラブルを起こしているほうの気持ちが良く分かるわ。
「まるちゃん 自分の部屋がほしくなる」の巻
まるちゃんのバカ爆発ぶりに爆笑。この発想を別のほうに向けてくれればいいのに。
「プールびらき」の巻
今どうなっているんだろう。チンコぶらぶら。
しかも、「指の間から見たチンコは 今も脳裏に焼きついてる」って・・・。
「まるちゃん ラジオ体操がイヤで仕方ない」の巻
早朝ラジオ体操をめぐるネタ。
改めて考えたら、ガキの頃からの夜更かしは、後々に引きずることを・・・。
「まるちゃん おばけ屋敷に行く」の巻
この頃のデパートは屋上に小規模の遊園地があったりしました。(今では絶滅危惧種指定。)
子供の視点から見たら、行くのが楽しみだったりするもんだなぁ。
昼間に怪奇話をすると夜眠れなくなるんだよね。
石松そばのCM、懐かしいなぁ。
よ~考えてみぃ、この漫画のほとんどが、さくらももこの実体験だっていうことを・・・。
これも「すべらない話」と考えたら損じゃないかも・・・。