ぶっちゃけ、時代劇ではないっス。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

ぶっちゃけ、時代劇ではないっス。

「TRICK」でばんなそかな?!な世界を展開した堤幸彦&阿部寛のコンビが

夢枕獏を巻き込んで(?)作り上げた「大帝の剣」を見ました。

地球に降ってきた金属「オリハルコン」で作り上げた三種の神器をめぐる争奪戦に巻き込まれた

”大帝の剣”を持つ猛者・万(よろず)源九郎の冒険活劇なんです。


が、


この映画、ぶっちゃけ・・・


なんでもありです。


徳川幕府が誕生して数十年の世界を設定しているにもかかわらず・・・


宇宙人が出てきます。


無論、


宇宙船も出てきます。


さらに、あの・・・


竹内力が特殊メイク姿で怪演。


この怪演ぶり、「真夜中の弥次さん喜多さん」以来の衝撃。


この映画、よほどイッちゃってます。

チープでB級ノリを売りにする堤幸彦だからできた映画でしょう。

(VFXは足りなかった部分を補う意味で)


笑いを増幅させる江守徹の合いの手的語り、

もう1つの人格に豹変する瞬間のハセキョー、

今回は俳優でハッスルのクドカン、

(ちなみに「池袋ウェストゲートパーク」では脚本担当でブレイク)

杉本彩や六平直政も、堤監督の波長にピッタリ合う演技をしてくれたし、


も~大変なくらい”くだらスゴい”作品に仕上げてくれました。

「陰陽師」と同じ作者の作品だから・・・と思って見た人間は、痛い目にあうことになるだろう。


康芳夫もビックリだよ!