久々の永島・礒貝・松波に興奮! | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

久々の永島・礒貝・松波に興奮!

ワタクシは前日(12月2日)の敗戦ショックが癒えないまま、

ガンバ大阪ファン感謝デー「FREAKS MEETING 2006」に参加してきました。

会場は千里の万博記念公園にあるガンバ大阪練習場の天然芝第一練習場(旧・万博記念球技場)。

※ちなみにその北側はアメフト専用球技場の「エキスポ・フラッシュフィールド」。

開演前の第1練習場 <メインスタンド上部からの眺め

この日は世界屋台村がメインスタンド上部通路で展開され、若手選手が売り子をやってました。

ちなみにワタクシは揚げたてカレーパン(200円)がお気に入り。


で、正午。フリークスミーティングは開演し、今回のテーマは「BATTLE!」。

まずは新日本プロレスより蝶野正洋、裕次郎両選手が登場。

「I am CHONO!!!」でつかみはOK。

そこで行われたのが、サッカーvsプロレスの異種格闘技戦。

最初はドリブル対決。

1本目はガンバ大阪、2本目は新日本プロレスが勝ち取り、

3本目はフェル反則スレスレのリフティングもあって、ガンバ大阪の勝利。

次に来場客も参加しての綱引き対決。

1本目、2本目とガンバ大阪か勝ち取ったが、3本目は新日本プロレスが勝ち取りました。

結果4-2でガンバ大阪の勝利。

サッカーと異業種スポーツの交流がもっとあってもいいと思った対決でした。

あ、来年1月4日(木)東京ドーム大会が行われますので、お時間がある方は是非!


次は24才以下チーム対25才以上チームによる障害物競走。

ツネ様のお姫様抱っこやフタの粉まみれに爆笑し、2勝1分けで25歳以上チームの勝ち。

負けた24歳以下チームは青汁(不味さダントツのケール)とお酢(普通の米酢)一気飲み。

大麦若葉や黒酢を出しとけっちゅうねん!


さて、本日のメインイベント。

「ガンバ大阪 現役チームvsOBチーム ドリームマッチ」!
現役OB全員集合! <選手勢揃い
OBチームで出場したのは、13年間喜びと悲しみを味わった面々。

永島(昭浩)さんでしょ、

 ※ガンバ大阪の初代9番。’93年6月5日対名古屋戦@神戸ユニバーで日本人初ハットを記録。

  ’94年に清水エスパルス、’95年から引退した’00年までヴィッセル神戸と渡り歩き、

  現在サッカー解説者&日本サッカー協会アンバサダー。

慶越(雄二/現・G大阪ユースGKコーチ)さんでしょ、島田(貴裕/現・G大阪ユース監督)さんでしょ、

松波(正信/現・G大阪ユースコーチ)さんでしょ、松山(吉之/現・G大阪コーチ)さんでしょ、

橋本(雄二/現・バンティオンセ神戸=関西社会人リーグ監督)さんに、

木山(隆之/現・ヴィッセル神戸ユース監督)さん、

木場(昌雄/現・ヴァリエンテ富山選手兼任コーチ)店長。

仰天だったのが、礒貝(洋光)さんの変貌ぶり。

※小学生時代から天才として呼ばれ、精度の高い両足を生かしてゲームメイクで主力として活躍したが、

 ’97年に浦和レッズへ移籍するも怪我に泣かされ’98年に引退。

 現在プロゴルファーとしてそこそこ活躍(か?)。

久々に見た礒貝さんは・・・

超おじさん体型

に変貌していた。あの頃の面影まったくゼロ!


このドリームマッチは實好ノリが監督を務め、

ノリ監督の希望で当初の12分ハーフを20分ハーフに変更。

まずは前半。本来シャドーストライカーの前田がセンターバック。

橋本英とツネ様がFWという布陣を敷いたが、これは真剣勝負。

前半現役ぎこちなく、OB早くも肩息とグダグダの展開だったが、

終了間際永島さんがPKを決め1-0でOBチームが先制。

後半はマグノがトップ下で、本来GKの松代がワントップのFW。(ユニが中山の背番号19!)

途中FWの中山がGKとして登場(そのため、背番号1・松代のユニ着用)。

その甲斐あってか松代がノリ監督の期待に答え同点に追いついた。

だが、OBチームが意地の1点をあげ、試合終了2-1でOBチームの勝利。

OBチームも結構動いていたことを考えたら、Jマスターズリーグ開催も実現できるのでは?!


このあと、日刊スポーツ黄金の脚賞表彰式が行われ、得点王になったマグノアウベスが獲得し、

最後に選手・コーチ・スタッフが場内一周を練り歩き、フリークスミーティングは終了。

ファンクラブ会員だけの特権、楽しませていただきました。[ガンバ大阪ファンクラブ入会はコチラ! ]


さぁ、気持ちは天皇杯。12月9日(土)対サンフレッチェ広島戦@神戸ユニバー!

’07年、元旦、国立競技場で青の歓喜を挙げたいぞぉ!