受信料支払い義務化する前に、NHK局員キチンとして! | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

受信料支払い義務化する前に、NHK局員キチンとして!

NHK受信料義務化議論が再燃しそうな事態が発生した。


NHKは5日、受信料不払いを続ける東京の48世帯・事業所について、月末まで支払わない場合、11月に簡易裁判所を通じて督促すると発表した。督促の対象は全国に順次拡大し、約989万件(推計)の未契約者に対しても、訴訟を前提に契約を促す通知を年内にも送る準備を進めている。強行手段に踏み切ったことで、受信料制度やNHKをめぐる論議に拍車がかかりそうだ。
 NHKは第1段階として、東京23区内の不払い約19万件から無作為で700件を抽出した。その中から複数回の訪問、電話、文書送付にも支払いの意思を示さなかった70件に再度通知したところ、11件が支払いの意思を示したという。しかし、転居で所在が不明になったり、経済的事情で支払いが難しいケースが11件あると判断。残る1事業所、47世帯を法的手続きの対象にした。
 48件の不払い期間は4年6カ月~2年6カ月で、平均3年4カ月。滞納額の平均は3万4000円。1件当たり平均で訪問4・3回、電話3回、文書送付2・5回、支払い要請したが応じてもらえなかったという。6日以降、月内に支払わなければ法的に督促すると文書で通知。簡裁への申し立て後、督促状が放置された場合、一定の手続きを経て財産差し押さえも可能になる。不払い側が2週間以内に異議申し立てした場合は通常の訴訟になる。
 NHKの受信料不払い問題が深刻化したのは04年で、不祥事続発が引き金だった。05年12月以降は支払い拒否、保留は減少傾向だが、9月末の速報値でも約112万件が不払いだ。初めて法的手段に訴えることについて、NHKの橋本元一会長は「公共放送として文化をはぐくむ役割があり、国民全体の共有財産でもある。それを維持するために受信料が必要。支払い者に対する不公平感をなくすためにも、実施することにしました」と話している。

日刊スポーツ・ドットコム 10月6日9時48分更新分より抜粋)


ところがその一方で


NHKは6日、富山放送局の大橋政雄局長(54)が5月に富山市内で万引をしていたことを明らかにした。NHKの橋本元一会長は「厳しく処分する」としている。NHKによると、メディアから同日、取材を受けた大橋局長が事実を報告。「魔が差した。大変なことをしてしまったと思い、誰にも話せなかった」と話しているという。

 大橋局長は5月20日午後5時ごろ、富山市内のホームセンターで、ボールペンやひげそりなど7点、計約5000円相当を万引。ホームセンターの保安係に発見され、駆け付けた警察官に万引の事実を認めた。大橋局長は報道番組プロデューサーなどを経て、昨年6月から現職。万引をした日は休みだった。

日刊スポーツ・ドットコム  10月6日16時34分更新分より抜粋)


ホンマ、頭が痛い。

NHK受信料は放送法第32条「受信契約および受信料」に規定されており、法としては有効である。

国民の知る権利を守るためと、市場原理に流されない機能を維持するためだが、

国民に「放送局を選択する自由」が無いこと(例え「NHKは見ません」と言っても支払わなければならない。)、

(外部監査が無いため)受信料の使途が不透明であること、地域開発スタッフによる違法な勧誘、

公共放送とはかけ離れた放送内容、組織の巨大化による甘え。

もっとも問題なのは・・・

NHKの経営に視聴者が参加できない。

視聴者の意見を反映する手段が限られており、経営委員会や番組審議会の構成メンバーは企業経営者や学識経験者が

占めており、その発言に視聴者の意見を代弁していると言える事が言えていない。

NHK会長の記者会見にもマスコミ関係者以外の視聴者が出席する方法が無い。

視聴料を払っているんだから、NHKに意見を言う権利がある。


受信料未払いの事態が増え続け、その反面、局員の不祥事が続発。

カラ出張、(営利活動制限を無視した)違法配慮、横領と、判明した不祥事はほんの氷山の一角。

特異な機関であるが故、伏魔殿と化しているのも事実。

このまま行ったら社会的信用は失われるし、受信料義務化が決定したら、NHKは終焉を迎えたと思え。

受信料義務化は諸刃の剣。

NHKは内部改革を進めるべきだと思うので、国民に分かりやすい形で局員全員がキチンとしなければ、

国民に嫌われるぞ。