とってだし東京遠征話’06・その4
浜松町の文化放送 新社屋前のバス停より、ワタクシは都バス虹01系統(国際展示場前行き)に乗り込んだ。
レインボーブリッジ走行中の都バスから見る真昼の東京湾はとっても清々しい光景でした。
清々しい光景を十分に味わう余裕もなく、降りた先が台場駅前。
フジテレビ周辺はお台場冒険王が開催されているが、そこに目をくれず、
ワタクシは台場駅前特設会場で開催されている「北斗の拳 英雄伝~台場の章~」 を見に行きました。
どんな中身かなと思ったら・・・
とんだ一杯食わせ者でした。
会場入口で「世紀末のおいしい水」(ミネラルウォーター・500ml)をもらって、3Dシアターに入りましたが、
モーションキャプチャーによる3DCG映像は迫力十分、音響は外のラオウの怒号が漏れてしまい、まあまあ。
6分と短かったんですが、その後がいかんせん。
再現ジオラマ、等身大ラオウ像、体感アトラクション、週刊少年ジャンプ掲載当時の原画展示で、
しかも規模がちんまい。たったそれだけかい・・・。
前売り”北斗の券”2500円は高いと見たか、安いと見たか・・・。
(ちなみに”北斗の券”にはペットボトルホルダー・北斗3兄弟バージョン、あべしコイン4枚、世紀末のおいしい水が付いてました)
その後、アクアシティお台場で期間限定開催のジャンプショップお台場店に。
今年は「アニマル横町」 のショップも併設されており、どんなんかな~と行ってみたら・・・
約4畳のスペース。
ショボ!
ここでチョコッと買い物を済ませ、北東隣りのデックス東京ビーチにある
「ハチミツとクローバー」がテーマのハチクロカフェ に行き、「はぐちゃんの桃色気分ピーチティー」を注文。
フローズンヨーグルト風味のアイスの相乗効果もあいまって、超激ウマ。ん~なんてしぴーん。
そこから、さらに北東隣りのマルエツお台場店で買い物を済ませ、バスでお台場を脱出し、宿泊先のホテルへ。
宿泊先は東京グリーンホテル水道橋 。当初は午後3時チェックインですが、事情を説明し早めにチェックイン。
ロビーにはいつの間にか、公衆インターネット端末(10分100円)が!これでメールチェックできる!
その後、入った部屋が、
バスルームのドアの建て付けが悪い!
フットランプが点灯しない!
なんじゃそりゃ。暑かったのでシャワーを浴びて、新しいシャツに着替えて、いざ戦線復帰。
続く。