残念ながら。。忘れた。 | gazyu

gazyu

2020年10月健康診断で左副腎に腫瘍が発覚。
2022年5月検査入院をしてサブクリニカルクッシング症候群と診断2023年4月無事手術が終了。
経過を踏まえ、日常のことを綴る。

今年見た初夢は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

長蛇の列に並んでたような気がする。。。
起きる寸前まで夢は見ていたような気がするが
あとは覚えてない。ダッシュ
 
何年か前に初夢で”あなたのことは嫌いだから。。”と
嫌いな相手に直接言ってたのを思い出した。
その時はストレスマックスだった。。。グラサン
我ながら”良く言ったよな!?”と感心する。
現実世界では無理ではあるが。。。。キョロキョロ
 
でも、今では大丈夫。月日は流れ、
現実はイライラ感がスッと取れて、
普通に話ができる。
なんでその時そうだったのかは良く分からない。ハッ
 
久しぶりにお正月のとんねるずのスポーツ番組を見た。
昔テニスが好きで、良く見ていた。
今回も、普通のルールではないが、
松岡修三氏、伊達公子さん等何人かで対戦していたが、
本当に面白い。ニヤリ
松岡氏の一生懸命さや、熱量、
伊達さんの爽やかさや軽快さ、笑顔。
本当の試合ではないので、リラックスしているのが
見てて面白い。
 
そして、卓球の石川佳純さん、
標的を外さない。
テニスではなく、卓球のボールをアシストしてた松岡氏も
やはり上手であるが、
ラスト1球の究極に追い詰められたときの石川さんの集中力。
成し遂げる力。気づき
やはりオリンピックに出たり、
大きな舞台を乗り越えた人、
アスリートと呼ばれる人たちは
日頃の努力と集中力、精神力の強さ、技術力でいろんなことを
乗り越えていく。
できないかもしれないことにミラクルを起こして
成し遂げてしまう乙女のトキメキびっくり
本当にすごいなと尊敬してしまう。
日頃の練習や努力があってこそだとは思うが、
ずっと同じことをしてやり遂げることって
素晴らしいなと思う。ウインク
 
自分の好きなことに没頭してみるのも
いいかもしれない。爆  笑