【ロマサガ3改造版】VS クジンシー【第26幕】 | 10で神童15で天才20過ぎればただの人

10で神童15で天才20過ぎればただの人

幼少期に将来を期待されて育った田舎育ちの男性が、不登校・自殺未遂を経て暗い人生に突入した日々を綴る日記...だったのが、鬱から立ち直り社会経験を経て旅人に転身し、現在はホテル会社の代表取締役となり多忙な日々を描く奮闘記になりました。

3時間かかった...ゲイビアルですこんばんは。


う~~~ん...。


う~~~~~ん...。


う~~~~~~~ん...どうしようか...。

 

 

 

 

 

【ピックアップ検索ワード】


‘昔 ゲーム 攻略 あるある’

 

友達の前で自慢げに無限1UPを披露している時に、何かの振動で「プー!」となってファミコン停止。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロマサガ3改造版の攻略イキマス!


【ミカエル軍帰還】
↑前回記事はこちら。


【ロマサガ3改造版まとめ】
↑過去記事及びデータ記事をまとめたものはこちら。


【今日の音楽】
↑今日の記事はこの音楽を聴きながら読んでいただくと良いかと思います。

 


はい、トップ画像は悪鬼さんです。
原作だと彼が玉座に居るのですが...改造版は違います。

 

 

~前回のあらすじ~

 

ミカエル軍の帰還によって、ロアーヌでの反乱は鎮圧されつつあった。
しかし、「魂を抜く魔物」が玉座に居座り、城の兵士を殺戮しているという。
命がけでその魔物の技を見切っ

ジョン・ランボーからその遺志を引き継いだカタリナは、魔物との決戦に挑む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは戦闘準備。

 

ミカエルからロードアーマー生命の杖を奪い、カタリナに装備させます。
替わりにカタリナが装備していた革鎧とかそんなのをミカエルに装備させます。

ロードアーマーは貴重品で、これを主人公が装備しておくと今後の序盤攻略が楽になります。
生命の杖も同様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、玉座に突入。


....なんかどこかで見た事あるような気がする奴が、玉座に居座っているぞ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


宣戦布告し、戦闘に突入します。

 

このあたりのセリフは原作と変わりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

...あっ!クジンシー、クジンシーさんじゃないですか!

 

あの某世界で有名な、七英雄のクジンシーさんじゃないですか!

 

こんな所で何してんですか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、オープニングイベントからいきなり強敵と戦う事になりました。

 

実際、この戦いの勝率は50%程度のようです。
策を弄しても、運が悪ければ負けます。

 


陣形はクローズデルタ

ロードアーマーを装備して、防御力が高くなったカタリナで攻撃を受けます。
また、カタリナは生命の杖での回復がメインの仕事です。
カタリナは素早さが30もあるため、ほぼ確実に先制して回復行動をしてくれます。


クジンシーは毒化攻撃をしてきます。
これが非常に厄介で、この時点で毒を治す方法は、数に限りがある傷薬しかありません。
かと言って傷薬を温存すると、生命の杖での回復では追い付かなくなりますから、毒になったらすぐ傷薬で治療します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしミカエル戦闘不能。

 

革鎧とロードアーマーでは雲泥の差があります。

クジンシーはかなりタフなので、長期戦になります。

 

この時のコマンドは...


カタリナ:ウェイクアップ → パワーヒールで回復役
ハリードデミルーン連発
ミカエル:ライトボール


カタリナはマスカレイドをウェイクアップさせ、ムーランルージュをいつでも使えるようにしておき、その後はひたすら回復役に徹します。
ハリードはこれもひたすらデミルーン連発。
ひらめきを狙って通常攻撃をしていると、毒を食らって徐々に追い詰められてしまうので、早めにクジンシーのHPを削っておく必要があります。
ミカエルはひらめき狙いで太陽術のライトボール。
WPが惜しいですから、攻撃力のある新術をひらめけば後半戦が楽になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一定量のダメージを与えると、クジンシーがこのセリフ。

 

ここからクジンシーは本気モードになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こう言ってソウルスティール...と見せかけて、ランダムに何かの攻撃をしてきます(笑)。

ソウルスティールは、前回ジョン・ランボー氏に見切りを伝授してもらっているので、全く脅威ではありません。
逆に言うなら、そのイベントをすっ飛ばしてこの戦いに入った場合、即ゲームオーバーになる可能性がある、というわけです。

 

本気になったクジンシーさんは毎ターン133ポイントも自動回復する上、攻撃も強烈。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カタリナ以外戦闘不能。


どうしよう...ムーランルージュ連発して押し切れるか!?
ハリードだけでも起こすか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハリードを起こす方を選択。

 

どうにかこうにか倒しました。
これ、カタリナだけでムーランルージュ連発したら、WP切れで手詰まりになるところでした。

ミカエルさんは残念ながら...何もひらめかず...戦力的にも弾除け程度にしか...。

 

最終的にLPが2まで減りました。
あっさり書いていますが、結構ギリギリの戦いでした。

改造版の難易度が伝わりましたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソウルスティールの見切り極意を獲得。

 

戦闘不能になる前にミカエルさんが連発してくれたスネークショットの極意も獲得しました。
すいませんミカエルさん、実は役に立ってましたね...。


...と、まあ、ロアーヌを奪還したのに、ロアーヌ侯爵はカッコ悪いっていう後味の悪さを残しつつも、事件は解決しました...。


これでオープニングイベントは終わり、次回はカタリナオリジナルイベントが起きます。


ヲタのシミに!

 

 

 

 

 

【今日の歌】

 

https://www.youtube.com/watch?v=spH1wPXw-uM
仮面ノリダーOP     木梨 憲武 & そこら辺にいた子供合唱団

 

3番とかもうね(笑)。

 

 

ロマンシング サ・ガ3