ファーストレディがファーストレディに会いに行く?! | 中学受験を見直したい(隊)+α

中学受験を見直したい(隊)+α

このブログは、中学受験を考えているけれど、『少しおかしいぞ』とか『問題ありでは?』とお感じの方には役に立つブログです。偏差値をあげたい、〇〇中に合格するにはどの塾がよいか?…そのような方のお役は立てそうにありません。

かつてこういうことがあったろうか?

いくら同盟を結んでいる国同士とは言え

首相夫人が米大統領夫人に会いに行く・・・

憲政史上最長の政権であった安倍政権下ですら

例えば、明惠夫人がメラニア夫人に会いに行ったことはない。

 

在任期間がさして長くない首脳同士の、

それも夫人同士だけで会うということに、

気持ち悪いくらいの違和感を覚えた。

 

たしか、例の『いわゆる森友問題』の際に

首相夫人は『私人である』と閣議決定されているはずである。

 

ということは

今回の渡米は

あちらのファーストレディーのお招きで

私的に行った旅行?

いや、費用は国持ちでしょ?

は?どうなってんの?

ということは『外交色』があるわけだ・・・。

 

“ネットでは”いささかこの件に関して

要注意信号を出している人が居た。

帰国後、必ず『例の法案が動き出す』と。

まさかと思ったが、

案の定だった。

 

G7までに成立・・・

・・・いやいや、議長国として体面を保つ意味だけ

野党案と一本化できてないので、議員立法では成立は無理・・・

 

色々な難しい説が散見できた。

 

でも、そんなことより

もし、この法律が成立すれば、

非常に厄介なことが起こるのは、想像に難くない。

 

 

米大統領夫人は、この件の急先鋒であるらしい。

 

 

駐日大使の内政干渉まがいの言動も変だった。

でも、ちょっとググったら即わかる。

 

・バイデンはオバマ政権の副大統領

・エマニュエル大使はその時、大統領首席補佐官

なるほど!

 

今回、この悪法が強行採決されたなら

 

この筋からの推し?(押し?)であろう。

 

しかし、なぜ、ここまで米の言いなりになるのか・・・

それが素人の私にはわからない。

 

・お願いごとがある

・弱みがある

・持ちつ持たれつ

 

とにかく、事態は

『ネットでは騒いでるけど』などと

暢気なことを言っている状況ではない。

 

例えば、これが決まったら

小学校に『新たな性教育』が入って来るのだ。

その講師はどんな人が来るのだろうか?

ぞっとする。

 

ここまで書いても、まだ絵空事としか思えない方は

相当に腹が据わった方か

愚物かのいずれかである(>_<)

 

 

・街の公共トイレがどんなことになるのか・・・

・そして、女子大は?

・女子校は?

・あらゆる『女性専科』が意味をなくしますよ!

 

そして、その先に待っているものは?

 

日本文化だけでなく

日本そのものの危機なのですよ。

 

『ネットの世界の話』ではないのです。

メディアが真面目に取り上げないだけです。

 

潰れてしまってから

嘆いても

後の祭りです。