ボウリングは相似形!? ~できる奴は遊びも上手い!?~② | 中学受験を見直したい(隊)+α

中学受験を見直したい(隊)+α

このブログは、中学受験を考えているけれど、『少しおかしいぞ』とか『問題ありでは?』とお感じの方には役に立つブログです。偏差値をあげたい、〇〇中に合格するにはどの塾がよいか?…そのような方のお役は立てそうにありません。

兄の彼女はいつも別嬪さんばかりだったが(^^;

その当時の彼女はボウラーだった。

プロを目指していた。

その彼女にも教えてもらった。

 

兄は勉強は落ちこぼれたが

地頭は兄弟で一番だった。

 

『お前、相似形ならったやろ?』

『うん』

『ボウリングは相似形や。

ファールラインからスパットまでと

スパットからピンまでは1:3や』

『おー!』

『そやから、ブルックリンに今は入ったとすると、

10枚くらい右に調整せなあかん。どうしたらいい?』

『えーっと・・スタンスの位置を右へ寄る?』

『そこから同じスパットに投げたら

もっと左へ行ってしまうで』

『あ、逆か』

『そう!左へ寄る!で、何枚?』

『わかったで!ピン前で約10枚やから、まぁ3枚かな』

『やってみ』

てな感じなのだ。

 

ボールはポケットに吸い込まれるように入って行って

ピン全部をぐしゃ!と潰した。

スプラッシュストライクやんか!

お前、うまなるぞ!頑張れ!

 

一応受験生だったので

練習はほどほどにした。

で、兄はその後

プロテストを3度受けるが

結局合格できなかった。

 

 

2回目はあと数ピン足らずで落ちた。

先ほどの師匠にあきれられたらしい。

そんなことじゃ、プロではやって行けん!

と言われたそうだ。

 

兄は阪神間のアマチュアでトップだった。

でも、自分より下のボウラーに

どんどん先を越されたのだった。

 

一度だけ『見に来て』と言うので

プロテストを見に行った。

多分あの時は合格すると確信していたのだろう。

72ゲーム、アベレージ200!

 

ストライクを出しても

場内はし~~んとして

ボールを投げる音しか聞こえなかった。

見ているこっちが緊張した。

 

終盤になって兄はロースコアを連発し

結果、数点足らずで落ちた。