非・理系爺の素朴な疑問 | 中学受験を見直したい(隊)+α

中学受験を見直したい(隊)+α

このブログは、中学受験を考えているけれど、『少しおかしいぞ』とか『問題ありでは?』とお感じの方には役に立つブログです。偏差値をあげたい、〇〇中に合格するにはどの塾がよいか?…そのような方のお役は立てそうにありません。

脱炭素とカーボンニュートラルの

違いは何ですか?

って、街角でインタビューされたら

答えられます?

 

私、無理です。

 

ま、脱炭素は漢字で推測できるけど

カーボンがニュートラルってやられると

チンプンカンプン(◎_◎)

 

ネット検索・・・!

結果👇

  • 脱炭素…二酸化炭素の排出量をゼロにすることが目的。
  • カーボンニュートラル…二酸化炭素のほか、メタン、  フロンガス、一酸化二窒素などの温室効果ガスの排出  量が、植物などの吸収量を超えないようにすること。
じゃ、木を切っちゃダメじゃん!
 
というか・・
二酸化炭素排出ゼロって
生物がいる限り
達成不能じゃないの?
で、
木をばっさばっさ切ったら
それこそ
もっと無理になる・・・
 
ん?
ならないのか?
🐄のゲップにめちゃくちゃたくさんの
二酸化炭素が含まれる
んじゃなかった?(-_-;)
もうわからん
👇
どこが違うの?
クリーンエネルギーの太陽光
そのために木を伐採して
設置場所確保?
これ、理論がホーカイしてませんか?
間違ってたら
ご指摘ください!
※環境問題は一般市民にはみえないわ。
 
それと・・・ちょいと話逸らすけど
 
自治体のクビ長は、最低でもそこの出身者
に限ったらどうなんだろ・・?
 
 
このままじゃ、
首都崩壊・・・するぞ。
 
私、公民の授業で子ども達にこう言う。
『地方自治は民主主義の学校』とね。
今、言えない。
ありゃ、嘘だ。
 
『地方自治は外国の利権誘導の出先機関』
と、すべしだね。