本日の振り返りを書きますが昨日それをして小3時間かかったので今日は一項目だけ。

 

なかなか向き合えないので一個の項目で時間がかかるんです。

 

では、いきますか・・・

 

①久しぶりに作業の仕事の指示が来たと思ったら、お前では危ないからいい(←自分変換)と別の方に作業が移行・・・

 ↓

確かに高いところでの作業は苦手だけど・・・

 ↓

わかるけどね。心配と大変なことはさせたくないという気持ち。でも、そこを進んでしないと後から自分が困るのに・・・

 ↓

まあ、それを言えない自分がいるのもホントで楽をしたい自分もいたけど2度踏みとどまって自分でしたけど・・・

 ↓

結局やれず他の人に変わった

 ↓

自分でもやれるという自己顕示欲が働いたのか・・・自覚症状がある

 ↓

その後一緒に行動しながら色々考えを深めた

 ↓

いかんいかん。行動を説明してしまった感情を書かねば。ということで、悔しい気持ちもあるけど直球な優しさなんだと思う。

 ↓

言葉の節々に自分への気を使う様子がわかる。やりたい事を優先させたい気持ちがあるように感じた。でも、自分自身はそれにどう答えたら良いかわからない。

「愛が溢れる家を建て続けること」が自分のビジョンのはずなのでそれを同具体的なものにしたら良いのかわからないので多々時間を潰している自分に苛立ちと怒りがある。父親も自分自身に対する怒りを周りに撒き散らしているように思えるのでそれを自分が感じてしまっているんだと思う。

 ↓

なら、自由にできるのでは。ただ、どう納得させればいいかわからないのが現状。

 ↓

そこで気づいたことがあったんだけど思い出せない。

 ↓

結局責任から逃げているんだろうなぁとは想っている。

 ↓

さあ、落ち込むまで行ったから後はここからポジティブ変換だ。

 ↓

まだやれて無いということは、まだやれることが多くあるはずだ!!

 ↓

思い出した。自分も将来こうなるのかと考えてしまってやる気や勢いが凹んで何もする気が起きないんだ。だったらそうならないような方法を考えれば良いんだ。

 ↓

自分の長所は深読みと周りの雰囲気を読み取る能力がそこをうまいこと使っていこう

 ↓

すべてのことが偶然のようで今までの流れを最終の未来に向かう必然であるはずだからそろそろ選択の時が近いかも。

 ↓

抽象的すぎるまずは宅建を取りましょう!!END

 

と言った感じでまだまだポジティブになりきれていない感じですが良い気配がします。

ただ・・・このところ疲れが寝ても取れないので今日はこのあたりで寝ます。(年かな~・・・その思い正解です!!)