今日も過去を振り返る・・・と言うか根本のところがちょっとわかったかもしれないのでなんとかポジティブに変えていけたらと思います。

 

今日ふとした時に下記のような事が思い浮かびました。

 

勇者である事・正義の見方・戦隊に憧れた
 ↓
無償の善意こそ正しいと信じた
 ↓
人助けをすれば必ずうまくいくし、良いことがある
 ↓
いい事をしていれば特別になれる
 ↓
特別になりたかったのか?
 ↓
『何に勇気を使うべきか?』という私カードから
特別では無い事を受け入れる勇気

 ↓

でも、良いことには努力が必要

 ↓

だから、良いことだけしていればいいと思っていた

 ↓

それだけでは、自分ちょっとした場所の周りだけ助けるだけ

 ↓

まあ、その周りだけでもなかなか難しいんだけど

 ↓

それはあくまでその場所その時の状況に馴染んだだけ

 ↓

自分が努力して少しでも前にいかなければ良いことも起きないしうまくいかない

 ↓

では、どんな努力をすれば良いのか

 ↓

知らないこと、やったこと無いことに挑戦する

 ↓

目標を決めて前に進む

 ↓

その目標を見つけるために原体験と向き合う必要があるらしい

 ↓

では、正義の味方に憧れるとはなんぞや

 ↓

純粋さ

 ↓

揺るがない物

 ↓

ぬくもり

 ↓

慈愛

 ↓

・・・でも正義は人によって違うのでは

 ↓

じゃあ、自分の正義は何?(子供時の・・・)

 ↓

大切なもの(家族)

 ↓

その他大勢の幸せ

 ↓

守ること

 ↓

「自分の周りのもの関わった事柄すべてを守りたい」これが原体験

 ↓

そして今はここにダイヤモンドの「情熱的で愛があふれる男」が加わり、どう守りつつ、どこを判断のポイントにするかの基準にして、自分を顧みない「自己犠牲」をすること無いようにする必要があるEND

 

なかなか深掘りが出来たかも。守るために何が必要か、何を一番に守りたいか・・・

今ふと思ったのはその人の想いを守りたい。ただし、他の人を蔑ろにする思いはNGそれは守りではなく攻めに該当するので。

でも、逃げ腰の守りもちょっと違う気がする。

 

統率の取れたリーダー的なタンクが良いかも

 

では、ビジネスで守るとは?

仕事でのまもりとは?

 

・・・まあとにかく守りすぎて殻に籠もらないように適度に外部に出ますか!!

 

華やかな守りの人生

・その人も想いを守る

・その人も人生を守る

・その人も健康を守る

・自分の人生も守る

 

ちょっと、各分野の守ることを検討してみよう。