こころセラピスト講座 宇宙の法則編に参加しました

 

第5回、第6回を1日で

午前、午後みっちり2講座やりました

 

私はリピート組です

何度も参加してじわじわとわかってくるのが仏教真理学です

 

前回は「諸法無我」について

自分があると思っていることに気づいた話を書きました

 

今回は第6回「涅槃寂静」をきいての感想

 

 

おうち整体(松戸)JR常磐線 馬橋駅 さくら通りめぐりサロン☆もみっこ
みほちゃんです

ニコニコはじめましての方はこちら
お願い私のおうち整体年表>>こちら
照れこころセラピスト講座感想>>まとめ
 
今月のご予約可能日・講座>>ふんわりウイング
お問い合わせ>>> 宮良美帆

 

悟りの境地に至った人は迷いがないそうです

 

諸行無常、諸法無我の真理で本当の自分、本当の自由がわかるとそこに涅槃が現れる

迷いのない世界へ到達するって感じですかね

 

涅槃仏, ラオス, 寺, 仏教, ランドマーク, ラオス, ラオス, ラオス

ソファをまもる自宅警備部のお兄ちゃん

 

 

幸せは、安寧はどこにあるのか

 

いままで私は

消えたい

ここではないどこかへ行ってしまいたい

苦しいときはドラマみたいにぱっと場面が変わればいいのに

って思ったりすることがよくありました

 

いたたまれない気持ちになる

自分が惨めに思える

自分がだめだって感じる

ほんの一言、ちょっとした仕草が責められたり

攻撃されているように感じる

そんなことがたくさんありました

 

反射的にイラッとして強い言葉で言い返したり

反射的に身を守って威嚇したり

反射的に自分が悪いことにして誤魔化そうとしたり

心地よくない感情はすべて他人や周りのせいだと思ってきました

 

元気があれば外向きに

しんなりしていれば内向きに

強弱はあれど何かを的にして感情をぶつける

 

言葉にするか、態度にするか、行動までしてしまうか

相手や立場や状況によるとはいえ

なにかを責め続けている気持ちを持っていることには変わりありませんでした

 

壮大な大きなことじゃないんです

日々の些細な出来事にも

どの瞬間にも私の心、考え、感情はゆらゆらと揺れて左右されて簡単に傾く

 

そして、嫌な感情をいつまでも握りしめていたり

いい感情を過剰に求めていたり

ここではないどこかに、幸せがあるかのように思っていたんだと思います

 

 

でもそうではなかった

 

 

 

私が感知している世界は本物か?

 

 

起る出来事自体に良し悪しはなくて

そこに自分が意味づけをしている

経験や価値観や常識などから

反射的に、いいこと、悪いこと、好ましい、嫌だと決めている

 

 

仮相世界と実相世界が重なって存在している

というのは、そういうことなんだろうと思う

 

 

ゴキブリって見つけたら、ものすごい嫌悪感わくし

絶対やっつけるマンになっちゃうけど

 

森の中で見てもその他大勢の虫だし

枯れ葉とかに混じって気がつかない

森ってどんな虫がいてもおかしくないし、そういうものじゃん

 

でも、家の中って虫がいちゃあならねぇ場所だと思っているし

色合いのコントラストが半端ないからね

違和感ありありだもんね

ばい菌運んでくるとか聞くしね

だから、より一層いやよね

 

ちなみに、離島ではゴキブリは夜になると外から飛んできました

白くて半透明タイプの小さなゴキブリは車の中によくしました

私が住んでた家は古くて、痛みも多くて隙間だらけだったので

家の周りはモリモリ茂っているし

畳の隙間からムカデが生えてきたりしたし

雨漏りの大きなシミで弱った天井からネコが降ってくるし(笑)

サッシの溝にはヤモリの卵がびっちりついているような

油断のならない楽しい家だったので

ゴキブリくらいいても全然不思議じゃない(笑)

違和感と嫌悪感は8割減でした

 

下水から上がってくると思うとすごくきたなく感じるけど

森から飛んでくると思うとそんなにきたなくもない

ハブと違って毒もないし(笑)

 

こういうゴッキーの印象が仮相世界の見え方なんじゃないかな

実相のゴキブリと言ったら…たぶん

 

黒くて

羽がピカピカで

脚が六本で

夏によく見る虫

 

な~んだ?

 

って、保育園児に連想クイズ出して

「カブトムシ!」

ってご機嫌に応えたところを

「ぶっぶー!ごきぶりでした!」

って、変顔で言って

「ママちゃんとやって!」

って、ぽっこぽこに怒られるのが楽しい程度のものでは?

 

 

 

だからって野放しにはしないけど!!!

ここはおまえたちのいていい場所ではない、帰れ!

さもなくば!新聞死あるのみ!

 

カートゥーン スペシャル オギー&コックローチ3 Newエピソード一挙放送

フランスでは漫画にもなるコックローチ カートゥーンネットワークより

 

 

色眼鏡は1つじゃない

 

 

最近おもうのはそうした仮相世界は1人1人違っていて

それを色眼鏡と言ったりするのかな

色眼鏡を通して見ているのは私も相手も同じ

フィルターは1つじゃなくて

二重、三重とあると思うと

 

相手や出来事は自分が感知した一面だけではないということを知る

 

すると、反射的に沸いた感情に疑問が湧く

その感情のままに、動いていいのかな?

私が思っていることは本当にそうなんだろうか?

相手がどんな世界を見ているのか知ろうとする

出来事のありのままを見ようとする

 

始めは過去の嫌なことについて思い違いに気づくことが起る

だんだん、大昔の過去から近い過去、さっきの出来事というように

思い違いに気づく感覚が短くなる

そして、ある一定の人、出来事についてから

ほかのこともそうかも知れないと気づき始める

 

薄皮がはがれるように

嫌な感情にとらわれる時間が短くなる

 

そうやって、やさしい時間が増えてくる

柔らかいコミュニケーションになってくる

ままならないことにとどまることがなくなる

 

そんな心持ちが涅槃寂静なのかなって思いました

 

 

 

募集中のイベント
病棟、無医島、在宅相談のオールラウンド看護師が伝える
看る目と護る手を身につけるホームセラピー

8月18日(火) 10:30~12:30
「魔法の手講座オンライン」

 

8月25日(火) 10:00~13:00
「ホームセラピスト 基礎初級講座」
体の仕組みと基本の施術を学ぶ~ホームセラピスト基礎初級講座の募集開始
 

 

❤これから募集❤

おうち整体 無料オンライン相談会

9月2日(水) 10:00~、13:00~、21:00~

 

 

 

メルマガ「失敗しても闇落ちしても☆そこから始まるハッピーステップ」の配信が始まります

 

マルマガのご案内はこちら


ご登録はこちらからもできます

 

お問い合わせフォームはこちら