今後の受験計画&勉強時間見積もり | 楽しく独学で資格取得!

楽しく独学で資格取得!

会社員が資格マニアを目指して、趣味として独学で楽しく資格取得に取り組むブログです。

秘書検定も無事終わり、5月下旬からの試験ラッシュがようやく一段落したので、今後の受験計画をあらためて確認してみることにしました。

元々は、8月に保育士、9月に登録販売者、10月に応用情報or保育士実技、11月に行政書士、と考えていましたが、先日ついつい興味に任せて7月に数学検定を、そして8月下旬に星空天文宇宙検定を申し込んでしまいましたw

5月から6月の今までも複数試験を受けてきていますが、正直今後受けようとしている試験に比べると難易度が高くないものばかりなので、今後の試験も同様に考えて受験していくと確実に破たんすることが目に見えています。そこで、実行可能かどうかを検討すべくそれぞれの試験にかける時間をざっくりと見積もってみました。(なお、この見積もり時間はテキストや問題集などから見て少なくともこれくらいはかかるのではないかと自分で適当に設定した数字であり、何ら根拠はないです)

数学検定(2級)15~20h
保育士(学科) 50~80h
星空天文検定  15~30h
登録販売者   50~80h
応用情報    100~150h
行政書士    150~200h

合計:380~560h

で、実際どれくらい勉強できるかと考えてみると、今日から行政書士試験の前日(11/7)までの日数(136日)で考えてみると……

136(日)×2(h)=272h
136(日)×3(h)=408h


おそらく、今から全力でやってもこの408hくらいが自分の限界かなと思われます(正直、3h/day自体がかなり無理のある数字で実現可能性は限りなく低そうですが……)

そう考えると、上記の受験予定は明らかにキャパオーバーっぽいことが判明したため、優先度等を考えて、登録販売者の受験は今年は見送ることにしました。実は既に願書は記入済み・写真貼付済みで後は受験料を振り込むだけというところまで来ていたのですが、でも多分申し込んでもやりきれないことが容易に想像できるので、仕方ないですね。

本当は10月頭に公害防止管理者も入れようかとか考えていたのですが、自分のキャパを全く踏まえていない考えだったと反省です。(でも、日本ビール検定はそこまで重くないと思うのでもしかしたら申し込んでしまうかもw)

後半に比較的重い試験が控えているため、早いうちからそれらに手を付け始めてどれくらいかかりそうかという点についてより正確な見積もりを立てた上で、早めに勉強計画を立てて進めていこうと思います。でないと最悪一つも合格できない、という事態も十分あるように思われるので。


……ハッ、英語のことをすっかり忘れていた(゚Д゚;)ガーン


blogランキングに参加しています。
にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ