幸せ通信 ヴァジュラちゃん、捨吉・末吉・富嶽君&留子ちゃん、福ちゃん、しとちゃん、はるちゃん | 岡山 猫の保健室むーちょ

岡山 猫の保健室むーちょ

主に自治体からの引き出しによる猫の里親探しのボランティアを個人でしています。

★Y様宅のヴァジュラ(まいな)ちゃんの10月2日無事2回目の予防接種が終わりました。体重は1.72キロです。

 

先住猫ちゃんの仲間に入って、毎日走り回っています。

Y様の作業場を3匹が占領し荒らしていきます。

息子さんの勉強も邪魔します。

 

肉球吸いが激しく、周りの毛が茶色に変色してしまいましたが、その仕草もまた可愛いです。チュッチュと音がしています。あまりジーっと見ていると恥ずかしいのか、後ろ足で隠れながら吸っています。

 

★U様卓の捨吉・末吉・富嶽君&留子ちゃんです。

猫タワーの最上部で陣取るふーくん。もはや風格さえ漂い始めました。

捨吉君は最近だらしないおじさんと化しています。そんな捨吉兄ちゃんにも優しく寄り添う唯一の女の子・留子ちゃん。

どこでもここでもあお向けの捨吉君。太り過ぎてお腹がしんどいのかな?

大好きなフェルトのボールがあとちょっと届かないー。捨吉おじさんはすっかり怠惰になってしまいました・・。

黒猫の末吉君は7kgあるのですが、その末吉君とあまり大きさの変わらなくなったふーくん。青年からもはや大人になってきています。

 

★N様宅の福ちゃんです。

なかなか頑なな福ちゃんでしたが、部屋を分け、チュールを口につけ、ケージを購入してもらって、同室になって2か月半の試行錯誤の末、先住のレノちゃんの威嚇はなくなり、パンチも少なくなりました。

福ちゃんは優しい性格でレノちゃんが別室に閉じこめられていると心配して鳴きます。レノちゃんが気に入っているようです😸

ケージから出す時間を少しづつ長くし、ケージの外で1晩過ごせるようになりました。

まだ並んでゴロンには時間がかかるかもしれませんが、いい距離感になってきました。

 

★K様宅のしとちゃん元気に過しています。

どんどん活発になっています。

 

★M様宅のはるちゃんです。先住猫ちゃんとも少しづつ距離が近づいてきてます。

一日に1、2時間は一緒に生活していて時折鼻を近づけて挨拶をしたり、追いかけっこをしたりしてます。

一緒に食事をする様子も見られるようになりました。