岡山 猫の保健室むーちょ

岡山 猫の保健室むーちょ

主に自治体からの引き出しによる猫の里親探しのボランティアを個人でしています。

12/5 保護委託

 

4兄弟で、発見された時3匹はすでに死亡、この子もガリガリです。

保健所に連絡するも、元のところに戻すか、自力で委託できるところを探してください、10万円も出せば引き取ってくれるところありますよ、と言われたそうです・・。

 

 

★えんま(茶白、オス)1ヶ月齢

 

それにしても変わった柄(後頭部が白い)の茶白だ・・

 

名前から私の怒りがお分かりになるかと思います。

絶対育てよ!!

あざと可愛い男子 がんちゃんです

 

 

ご支援いただきました。たくさんの応援いつもありがとうございます!!

 

 

★A様(だんもみすらちゃんの里親様)トイレ砂

 

★I様(めっかちゃん保護主様&ミーコちゃんの里親様)カルカン子猫用パウチ、トイレ砂

 

★Y様(あんちゃん&ひのき君の里親様)トイレ砂、カルカン子猫用パウチ

 

★K様(ゆかりちゃんの里親様)子猫用ドライフード

 

★K様(キトリちゃん&バジル君の里親様)子猫用ドライ&ウエットフード

 

★K様 子猫用ドライ&ウエットフードなど

 

★U様(捨吉末吉留子富嶽無双無垢ちゃんの里親様)トイレ砂

 

★M.M.様 20000円

 

雪の結晶ちびっ子たちが育ってきて、どこかにブラックホールがあるのでは??と思うくらいものすごい勢いで消耗品がなくなります。今ご支援をお考えの方、特に子猫用ドライフード(ピュリナワン子猫用ドライなど)をいただけると助かります!

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

かめじいちゃんだ〜い好き、のカンブリアかんちゃん改めブリちゃん(がんちゃんとややこしい)

ブリちゃんは漏斗胸です。なかなか大きくなってくれないのは困るけど、急激な成長も危険なので悩ましいです。

短命でありませんように・・。

 

★K様にお譲りした<かおりちゃん>改め<あんちゃん>です。元気に家中走り回っています。

よく寝てて、また走り回ります笑

ご家族にも新しい環境にも慣れて来たようです。

 

★S様宅のりたまちゃんを迎えられて1か月が経とうとしています。

先日、2回目のワクチンを接種しに初病院へ行ってきました。

一緒に血液検査と、便検査もしましたが、問題なさそうです。

心配していた、猫エイズも陰性になっていました。

すべての検査で嫌がることなくおとなしくしていたそうです。

 

お家にもすっかり慣れて悪さもしつつ、いい子にしています。

おうちでは、「のり」とか「のりちゃん」って呼ばれていて、名前を呼んだら振り返って、

おいで!!と言うと、気が向いたら来てくれるようになりました。ご飯もしっかり食べていて、1.4キロまで増えました。

毎日、可愛い姿を見せてくれるので、写真ホルダーがでいっぱいだそうです。

 

 ★A様宅のもみ&すらちゃんは元気に走り回りつつ、寒くなったので団子になっています

 

★T様宅のむぎちゃんはワクチン接種してきました。

体重は、1キロになっていました。

先住ちゃんとはとても仲良しです、あと2ヶ月で7歳になる先住さんの生き生きして追いかけっこをする姿もとても可愛いです。

 

★I様にお譲りした<ゼプト君>改め<テト君>です。

お譲りしてすぐに膀胱炎になってしまいましたが、良くなって来ています。

好奇心旺盛でいろいろな部屋のいろいろな物に乗ったり噛んだりしています。噛む力が強く、猫じゃらしを一度噛んだらなかなか離してくれません。気に入ってくれているとは思うのですが1日で1本消費されています。

 

お気に入りのネズミのおもちゃを噛みちぎろうとしているテト君

お膝の上で完全にリラックスしているテト君

冬の子猫祭り開催中!部屋の中がケージだらけでまっすぐ歩けません!!(カニ歩き)

 

ご支援いただきました。たくさんの応援いつもありがとうございます!!

★F様(はなちゃんの里親様)子猫用ウエット・ドライフードなど

 

★Y様(あんちゃん&ひのき君の里親様)子猫用ドライフード

 

★I様(きいちゃんの里親様)5000円

 

★S様(むーたん、くーちゃんの保護主様)10000円

 

★Y様(みみちゃんの里親様)子猫用ドライフード、人用フード、ウエットティッシュなど

 

★I様(テト&カイちゃんの里親様) 子猫用ウエット・ドライフード

 

★I 様(ミーコちゃんの里親様・めっかちゃんの保護主様)カルカン子猫用パウチ、トイレ砂

★I様 ペットシーツ

 

★I様(テト(ぜプト)君の里親様)トイレ砂

 

 

ちびっ子たちが育ってきて、ものすごい勢いで消耗品がなくなります。今ご支援をお考えの方、特に①子猫用ドライフード(ピュリナワン子猫用ドライなど)、②子猫用ウエットフード(カルカン子猫用パウチ、銀のスプーン子猫用パウチなど)、③トイレ砂(紙タイプ)をいただけると助かります!

 

 

オッドアイ猫今シーズンの困ったちゃん達、やっと、やっと離乳して自力で食べてくれるようになりました

がんくつがんちゃん、グルーミングが下手なので基本泥棒顔

 

絶対悪くなりそうな顔・・

 

そしてカンブリアかんちゃん(がんちゃんとややこしい・・・)

全く食べてくれないので、カロリーエースにa/d缶をこれでもかと溶かしてシリンジで飲ませていました・・なんと贅沢な・・。

 

困ったちゃん同士いい相棒です

 

現在毎日譲渡会開催中!30匹以上の子猫たちとお待ちしております!

 

猫の保健室むーちょ譲渡会

なんとほぼほぼ毎日開催!

・日時:~12/30(土)(11月中も!)

猫ちゃん個別にも随時対応可能です。

完全予約制

1時~4時(30分)

 

場所:猫の保健室Mucho

岡山市中区円山216−218

 

メールにてご予約ください。

事前アンケートあります。

・譲渡時に身分証明書を確認させていただきます。

・譲渡条件あり

・参加猫の詳細情報は下記をご確認ください。

・男性の方お一人でのご来場はお断りしております。

・お車は会場前に停めてください。

お問い合わせ

吉田

guizij989@gmail.com

 

yoshida.takako@wine.plala.or.jp

(パソコンからですので返信メールが受け取れるよう対処お願いいたします))

 

 

譲渡条件

完全室内飼育して、毎年のワクチン接種と8ヶ月ころまでに不妊手術してくださる方

子猫の場合はあまりお留守番時間の長くない方(子猫の月齢によります)

生涯家族として可愛がってくださる方

安全に配慮できる方

ご家族の皆様全員に猫ちゃんを飼うことの承諾が既に得られていること

ペット可住宅にお住いの方(賃貸の方は必ず契約書でペット可であることをご確認ください)

お渡しの際には誓約書にサインしていただき、身分証明書を確認させていただきます。

 

☆男性お一人での参加は不可としております。必ずご家族の方や、女性の方と一緒にいらしてください。 

★譲渡が決まりましたらできるだけ早くのお渡し(1週間以内)を希望します。あまりお渡しが遅くなる場合は、募集を継続させていただきますので、他の方に決まってしまいましたら申し訳ありません。

★譲渡後は猫ちゃんの様子を教えていただいたり、避妊去勢のご報告はメールにていただいております。ご本人様やご家族様がメールでのやりとりができない環境の場合はお申し込みはご遠慮くださいませ。

 

参加予定の猫ちゃん

〜子猫〜(子猫の成長は早いので画像より育ってい場合あります)

 

おこわ

 

マイキー

 

 

ロント

 

クエクト

 

 

きろ

 

がびまる

 

ラフテー

 

そうや

 

百太郎

 

 

フェムト

 

 

キャロライン

 

みのり

いなほ

 

ジュラ

 

デボン

 

カンブリア

 

ゆかり

 

 

うめこ

 

シュガー

 

ひろし

 

ソルト

 

ペッパー

 

ごましお

 

たらこ

 

ワルサー

 

グロッキー

〜成猫〜

十五夜

 

らっきょう

 

こーらる

 

らぼん

 

 

しゅすらん

 

健康状態など詳細な情報はこちらをご参照ください。

子猫の成長は大変早いので、画像より育っていることがあります。

(乳飲み子や、保護したての子、健康状態が不安定な子などまだ掲載していない子もいます)

たくさんの可愛い猫ちゃん達とお待ちしております!

かわい子ちゃんがいっぱい参加します!!

 

譲渡条件あります

当日猫を連れて帰ることはできません

 

問い合わせ先

tenohirakoneko@ymail.ne.jp

 

参加予定の猫ちゃんたち

ひな

 

しんのすけ、しろう

 

ひまわり

 

むぎは、こむぎ

 

のんちゃん

 

ジア、ハイド、モコ

 

月夜

 

フーくん

 

茜ちゃん

 

そら

 

そうや

 

ごましお

 

たらこ

 

ロント

 

 

 

 

★N様宅のめっか・ちっち・うりちゃんです。

めっかちゃんをお迎えいただいて、ひと月が経ちました。

 

初めはテンションも高々で、ずーっと遊んで遊んでと甘噛みしまくりでしたが、最近は後追いは常にされますが、少しお姉ちゃんになった感じです。

来た当初は、赤ちゃんに囲まれていたせいか、ちょっと幼い感じでした。

先住猫ちゃんたちも、最初はクルクル高速で回り続けるめっかちゃんをじっと眺めていましたが、なんだか受け入れて可愛がっているようです。

 

もちろん、(悪党の)ちっちちゃんは、子分が出来たと思っているようで、とても可愛がり…?っています。

1番のお姉さん猫は、とても神経質なので、嫌がるかと思いきや、思いの外すんなりと受け入れ、よく一緒に寝ています。

意外にもしゅすらんちゃんの娘(うりちゃん)が嫌がって、中々近づきませんでしたが、最近はやっとめっかちゃんのハナチューも嫌がらなくなりました。

 

ゴハン!ゴハン!とご飯の時間になるとめちゃくちゃ催促され、ガツガツ食べ、他の子のご飯まで手を出すめっかちゃんです。

 

★S様にお譲りした<のりたまちゃん>はそのままの名前となりました。

新しい環境にも馴染んでお留守番も上手にできます。

寝て→遊んで→ご飯食べて→寝て ・・・パジャマに潜り込んで寝ていたり・・。

甘えたい時、おなかすいたときは、ニャーと鳴いて寄ってきます。

体重は1キロになりました。

 

★S様宅のノワールくんは毎日かわいい姿をたくさん見せてくれます。最近のお気に入りのラグもぐりは本当に愛らしいです。

 

★Y様宅のみみお嬢様は、8歳10ヶ月になり、ワクチンと健康診断に行って来ました。

今回は自転車に乗って行きましたが、相変わらす外は嫌みたいでずっと鳴いていました。

でも、すんなりとワクチンも終わり、健康診断も異常なしでした。

この一年は特に困ったこともなく、気がついたらワクチンの時期になっていました。

小さい頃は歯や目で病院に通いましたが、健康でいてくれるのが何よりです。

 

最近はトンボのおもちゃが気に入っていて毎日遊んでいます。毎日相手をするのも大変なY様です。

日向ぼっこが気持ち良いみたいで、毎日いろんな窓辺に行ってはのんびりしています。

Y様が仕事から帰ったらぬいぐるみも移動していて、みみお嬢様が窓際まで運ぶ様子を想像して癒やされているそうです。

 

★S様宅のたび君はスクスク育っていて、先日ワクチン2回目接種しました。

 

先住ちゃんとも毎日遊んで仲良くなってます。

先日3ヶ月目に入り、カーテンに興味を持ってきており、戦々恐々としているS様ですが、とてもお利口さんないい子です。

 

 

ドキドキちびっ子たちが育ってきて、ものすごい勢いで消耗品がなくなります。今ご支援をお考えの方、特にトイレ砂(紙タイプ)をいただけると助かります!

 

11/7 保護委託

3ヶ月齢、人慣れしています

 

★ワルサー(茶白、オス)

 

★グロッキー(きじ白、オス)

 

いつも捕獲・保護・TNRでお世話になっているロイママさんに保護していただきました(ママはTNR予定)。

いつもありがとうございます!!

★U様宅の捨吉・末吉・留子・富嶽・無双・無垢ちゃんです。

 

末吉君の虫歯由来の口内炎は、「ラクトフェエリン」がガツンと効果が出て、今ではカリカリを食べられるまでになりました。体重も増えて元気いっぱいにしています。

左から末吉、むーたん、ふーくん、捨吉君です。

 

また、くーちゃん(無垢)はさらにずうずうしいほど丸々太ってこれまたかわいいです。

最近ではテーブルの上に乗ってきてゴロンとしたりするので、触ってみようかなと思って手を出すと「シャーッ!!!」と怒られます。

ご主人は「あー、お触りは禁止なんだ」としょんぼりしています。

踊り子さんには手を出してはいけないようです。

ものすごくかわいいくーちゃん~メロメロです

 

 

★M様宅のみぃ&ふさちゃんは10月で、みぃちゃん8歳・ふさ( 白三毛 )ちゃん6歳、後輩2猫も4歳6ヶ月になりました。

ニャンズの別居生活は続いていますが、皆元気に暮らしています。

日中は、日溜りで昼寝が日課の猫たちです。

 

★N様宅の瑠璃君は、10月20日に去勢手術をしました。

体重は約4キロで、大人の先住ちゃんとほぼ同じ重さです。

また、最近歯が生え変わってきていて、よく何かを噛みたがります

 

家の中で出入り出来る場所が増えるたびに興味津々で探検しています。

そして、先住ちゃんを追いかけ回しています(これはちょっと困りもの)

 

★F様宅の花ちゃんは、先住わんちゃんにもすっかり慣れ、距離が日々近くなってます。

体重は1.75㎏、ワクチン接種も終わり、ウイルス検査も陰性でした。

 

★I様宅のテト&カイ(テラ&メガ)ちゃんです。

お迎えされてからちょうど2ヶ月。二人ともお家にも慣れ(慣れ過ぎ?),とても元気に過ごしています。

 

相変わらず二人は仲良しなのですが,バトルが始まると家中(いつか骨折するのでは?と心配するほど)思い切り追いかけっこを始めます。

こうなると手が付けられないですが…笑 収まるのをじっと待っている状況です。

お互いにまるで本気モードの取っ組み合いもしますが,寝るときはいつも二人くっついて寝ています。

 

10月には,3回目のワクチンも接種しました。

 

二人が来てくれて,お家がとても楽しくなりました。

仕事で疲れて帰ってきても,二人を見るととても元気をもらえます。

ご主人様の膝にも乗るようになってご機嫌です、とのことです。

 

 

もみじもみじもみじ現在あらゆるステージの子がおります。特に中猫ちゃんたちの消耗品の減り方が異次元です。これからご支援をお考えの方、特にトイレ砂(紙タイプ)をいただけると大変助かります!