猫の譲渡会@猫の保健室Mucho 4/4(土)13時〜15時 | 岡山 猫の保健室むーちょ

岡山 猫の保健室むーちょ

主に自治体からの引き出しによる猫の里親探しのボランティアを個人でしています。

目の障害など日常生活に問題のないハンデっ子たちと、個人宅にどんどん遺棄されて多頭崩壊に陥りかかったお宅の子達(全て1歳未満の中猫ちゃん)が参加予定です。

当日ケージフリーの子は、抱っこしたり一緒に遊んだりできます。

状況によっては中止、延期の場合もありますので、できましたらご連絡、ご予約の上お越しくださいませ。

 

★コロナ対策のため、当方でも手指の消毒薬などご準備しておりますが、当日は体調不良のご家族の方のご同伴はご遠慮いただく、必要に応じてマスクをしていただくなどご配慮よろしくお願いいたします。

なな

 

きゅう

 

とお

 

つう

 

よひょう

 

みのきち

 

・譲渡時に身分証明書を確認させていただきます。

・譲渡条件あり

・男性の方お一人でのご来場はお断りしております。

 

お問い合わせ

吉田(070-3774-7575)

Yoshida.takako@wine.plala.or.jp (パソコン)

gato-mucho@au.com(携帯)

 

★完全室内飼育して、ワクチン接種と8ヶ月ころまでに不妊手術してください。

生涯家族として可愛がってください。

お渡しの際には誓約書にサインしていただき、身分証明書を確認させていただきます。

譲渡後は猫ちゃんの様子を教えていただいたり、避妊去勢のご報告はメールにていただいております。

原則単身の男性の方にはお譲りしておりません。

60代以上の方のお申し込みの場合は、万が一の時に代わりに猫ちゃんをお世話してくださる方が必要です。 

1匹あたり経費(ご寄付)として5000円+当方でウイルス検査やワクチン接種などしていればその実費をいただいております。

猫を飼うのが初めての方でも譲渡後も丁寧にサポートさせていただきますので、ご不安なこと等ありましたらお気軽にご相談ください。

 

★所在地が大変わかりにくいので(タクシーでも迷われるので)県道からの詳細を説明させていただきます。ナビですと逆に迷われる方も多いので下記のルートをお薦めいたします。

西大寺線(28号線)を岡山方面から西大寺方面に向かって東山峠を下っていくと、信号(湊)(バス停池ノ内)の手前、アパートがあります)があります(池まで下ると行き過ぎ)。そこを左折して細い道を上っていくと、すぐ石階段のある五叉路にでます。石段から右斜め上の止まれの表示のある道を行きます、道なりに行って小さなオレンジとグリーンの団地を超えると、道が2つに分かれているので右の下へ行く方へ入ります。道を降りて(コンテナがあります)少し行ってゴミ置き場のところを右折、そのままず~っと道なりにいきます(その間豪邸やゴミ置き場が2つ、フェンスのある運動場、青空野菜売り場があります)。前方が生け垣になっているT字路に出たら(左に黒板造りの家)、左に行く道が2つあるので鋭角に左(上に行く方)に入り、少し登ると木原さんというお宅が左に見えるのでそこを左折して4軒先のどん詰まりです。

お車は「猫の保健室」前に停めてください。