明日は墓参りに行く予定なので西葛西の花屋に行った。時間を合わせて昼を

又長盛庵で蕎麦を食べる予定にした。11時前に入ると客は一人だけ。雨なので

少ないのだろうか。平日はこんな物だろうか。

手打ち場では今まさに手打ちの最中。二八だというが、蕎麦粉は八街産だという。

雨模様で寒い日だったが、小生は手打ち蕎麦のモリ蕎麦で大盛に700円だ。

妻はカレー蕎麦普通盛り。

蕎麦湯も一緒に出されたが綺麗な蕎麦だ。蕎麦だけで啜ってみるとほのかに

蕎麦の味が、香りは感じない。しかしいいこしだ。歯触りも良い。素晴らしい。

これで700円でいいのだろうか。美味しい。ピシッと締めてあるのがいい。

つけ汁もいい感じだ。丁度良い塩味だ。

蕎麦湯も白濁していてゆで汁ではない。何しろまだ客がほとんどいないのだ。

妻のカレー蕎麦は遅れて来た。これで850円とはこれまた安い。

これはかなりの熱々で食べ終わる頃でもまだ熱い。少し頂いたが普通だ。

蕎麦は手打ちではないもので。いやあこの蕎麦屋は気に入った。

こんなに連続で通う蕎麦屋は珍しい。手打ちのもり蕎麦が好みに合う。

帰りに立ち食いソバのやしまで持ち帰りの天ぷらを頂く。

天ぷらはげそかき揚げ240円、イカ天110円、春菊天170円だ。

衣がガチガチだ。さてこんなに固かったか。これを何分割化に切って。

天つゆで夜に頂いた。衣が固すぎるが立ち食いで食べる時はそうは感じない。

汁に浸かって柔らかくなるからか。味はいい。妻はご飯に乗せて天丼に。

結局ゲソテンが一番旨かった。イカ天は今一つだ。

夜にカツオが食べたくなり、少し遅い時間だったが錦糸町の魚寅へ行ってみた。

しかし魚寅には置いてなかった。今までもない時の方が多かった。

雨でなければ亀戸クロックへ行ったのだが。駅地下店にもない。

そこでマルイの地下のジャパンミートに行って手に入れた。

鯛のカマは300円だ。角上の方が大きくて安い。魚寅はもっと高い。

何故か無性に食べたくなった鰹のさしみ。

半分食べて満足だ。妻はほとんど食べないのだ。

明日も残りを頂こう。