朝からピカーっと太陽

THE・夏ですね。

 

散歩にでるとセミがヴァ~ンと

大音量で鳴いているのですが

 

ひときわ盛大に聞こえるほうに

目をむけると

背の高い庭木が茂るお屋敷

 

塀に囲まれてひっそりと

人気を感じないのに

セミの大音響に包まれているのが

ちょっぴりホラーな感じで

より夏を感じさせます。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

さて、朝の散歩に出ようした時

いつもはドアにかけているカギが

見あたらず

 

昨日持って出かけたカバンから

見つけたのですが

 

昨日の帽子に続き

 

 

物探しに手間取っています。

 

散歩の後に帰宅して

朝の点眼をしようとして

今度は夜寝る時に枕元においた目薬が

見つからないアセアセ

 

こればかりは代用品がないので

真剣に探しました。

 

確か朝起きた時は

ちらっと見かけたハズなのにどこへ?

 

なんどもベッドから

歩いた動線を往復しまして

その途中で、いろんな場所に

ポンと置かれたものを

もとの場所を戻していましたが

 

 

20分は探し歩いて

もう朝の点眼は諦めよう。

 

(そのうち出てくるか)と

ふと振り返った時に

テーブルの脇の棚の上に見つけました。

 

そうだ

朝食の準備でテーブルの上の本を

移動した時に一緒に置いたんだった

 

 

こんな調子で

(失くさないように)と

わざわざしまった場所の記憶を

瞬時に失う自分に

怒る元気もない50代なのですが

 

ある調査によると、

人は年間約150時間を探し物に費やしているそうで

これは1日あたり約24〜25分に相当します。

(ネット調べ)

 

今日はもう平均以上の時間を

費やしました。

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

だから整理が大事なのよ。

わかっていて出来るなら

困らないのでありますが

 

個人的には臨界点があって

そこに到達すると

突然に片付け始めるのですが

 

結構な時間を消費したあげく

途中で疲れて放置する羽目になるので

 

今日は目に見える範囲で

迷子になったものを

定位置に戻すことを

時間を決めてやってみようと思います。

 

 

朝にモーニングページを書くと

頭の中に浮かぶ気持ちやアイデアが

ある程度ノートに消化されるのですが

 

 

今朝はまだ書いていないせいか

最初このブログに書こうと思ったことと

全く違う内容になってしまったみたい💦

 

 

頭の中も同じように

こまめに整理していかないと

同じように雑多に

いろんな思考が散らばっているのかも

しれませんね。

 

 

今日のニョキニョキさんは~

アベリアの木でした。