今日はガイドボランティアの日
ぎりぎり前日に準備をすると
朝方まで夜更かしをしてしまって
いつもの寝不足状態
夜から雨の予報のせいか
倦怠感が酷くてとにかくだるいのよ
昼は快晴でお客様は多く見えたので
気張ってなんとかやり終えましたが
反省…
いろいろと調べていたから
つい眠るのが遅くなったのですが
結果、万全でなく集中力を欠いて
せっかく調べたこと、準備したものが
全く言えずに終わったからです。
そもそも月1だけの活動なので
なかなか覚えられなくて
毎回準備をしても、言えないという
同じことのくり返し。
(私、なんでやってんだろ)
もうイヤだ。やめよかな。
ボランティアなんだし
適当にやればいいのに
なんでこんなに疲れることしてるんだ?
体がしんどいと
なにもかもが嫌になっちゃいがちです。
帰宅してから数時間お昼寝をして
遅いランチを取りました。
🌺🌻🐝~~♪🍃
まぁですから
なんでやってるの?なんですが
そして嫌だと思いながら
なぜ辞めないのか?
(4月に更新したばかりだからではある)
そもそもこのボランティアは
2年前にこちらに引っ越して来た時
地域のことを全く知らなかったので
仕事以外で社会と接点をもつため
また自分を「表現する」機会として
チャレンジで応募したのですね
傾聴ボランティアも同時に応募しました。
こちらは占い師に興味があり
悩みを聞くってどういうことか
学ぶつもりで始めたのです。
ガイドは台本があって読むだけだと
気軽に考えていましたが
定例会で出会う先輩ガイドさんたちは
凄く知識があって
取り組む姿勢や意識が高くて
楽しく参加したいだけ~といった
自分の温度感とまったく違う。
それはとても刺激的で
プレッシャーでもありました。
自分も同じようにありたい
でもそんなに頑張れないし
(収入にならないから)
知識を付けるためには時間がかかる
けど時間はそんなにかけたくないと
一夜漬けのようにやるから疲れるし
結局、そんなに楽じゃないんですよね~
気楽にやるのとは違うテンションなのよ
つまり
思ってたのとちがう。
ということなんですよね。
自分自身が楽しんでいなんですよね。
🌺🌻🐝~~♪🍃
愚痴がとまらないので
カードを引きました。
節制。
自分でなんとかできることではない。
(やめたくてもやめられないのは
心がからんでいることだから)
自分とは違うものが混ざって
これまでの自分が変わっていく過程を示していて
思い通りにならないことも
人生の中に受け入れていく成熟の開始段階
合わないもの同士をどう混ぜていくか
ふんばりどころでもあるらしい…。
だーかーらー
ほどほどでいいのよ。
こうありたいという理想も
良く思われたいという見栄も欲も
思い通りにはいかないもの。
だからってやめて白黒はっきりとかじゃなくて
ゆっくりと変化していく自分を
受け入れていくこと。
力のいれ加減を工夫しながら
自分のペースを取り組んでみて。
マルセイユカードの節制
相容れないもの(気持ち)を混ぜ合わせる時期