先週の土日の2日間は
朝散歩をお休みしたのですが
凄いですよね。人間の記憶って。
今朝はもう
は?散歩?みたいになっていて
毎朝いそいそと歩きに出かけてたなんて
まるで無かったような感覚
習慣化ぜんぜんされてない ひえー
もう2ヶ月たつのに!
(習慣:しないと気持ち悪くなる…ですよね?)
今朝は忘れっぽい自分に呆れながら
散歩にでかけましたが
落ち葉が明らかに増えて
秋めいてきた感じ。
出勤される方も
長袖を着ている人も見かけるし
小学生の長い列も
登校日かな?
夏休みもあと少し…ラストスパートですよね
季節が変わったことを実感しています。
🌺🌻🐝~~♪🍃
只今占い師に初応募中の身ですが
どうしてそういう経緯になったのかな?
と思うと
占いは子供のころから好きで
小学生の頃にいわゆる太陽星座の星占い→★
中学生の時はタロットを初めて手にして
そのころはただ趣味として
楽しんでいました。
占い師の仕事に興味を持ったのは
社会人になってから
夜の繁華街で手相鑑定師を見かけたとき
暗い路地で”手相”の灯を前に座っている様子に
なにか惹かれるというか
私もいつかあんな風に
誰かの悩みに向き合ったり
声をかけてあげたりできるだろうか
という考えが浮かんだのですね
まあでも
人生経験がないと出来ないよね
説得力がないし
もっと歳を重ねてからならできるかも
でも老いてから青空はちょっとキツいかなあ
なんて思ったり
※あくでもイメージは露店の鑑定師
(まあ老後にでがきればいいかな)
くらいで済ませていました。
思えばその時に
なにかが芽生えたようなんですよね
50代になると
主婦生活も慣れてきて
70歳から収入を得られるなにかを
今のうちに探して
20年かけたら一人前になれるかな。
と思い始めて
やってみたいことリストを書くと
そのなかに「占い師」は出てきていましたが
「まだ早い、出来るハズない」
という感じで
3年前にコーチングを受けてみた時は
70歳から出来ることじゃなくて
60代から収入になることを
今のうちに始めたい。
目標の達成が前倒しされました。
(たぶんコーチングの成果)
となると
そろそろ始めないと
でも何を?
という流れになってきました。
つづく