数日前から

朝のうちにブログを書くという

試みをしていますが


今日午前中はPCが使えずショック

では昼過ぎからと思っても
気持ちが進まなかったりで

習慣ってなかなか

すぐには変われないものですね

 

もうすでに夕方なので

気分を変えるのに5分ほど瞑想をして

雨の音(BGM)を流しながら

やっと書き始めました。

 

明日は胃カメラ検査があるので

夜は21時までに夕食をすませないと💦

食事の準備も前倒しなので

少し焦りぎみです。

 

🌺🌻🐝~♪🍃🌺

 

我が家では

在宅時間の長い妻が家での

お菓子タイムを楽しんでいますが

 

リビングのお菓子コーナーが

いろいろな袋で溢れてきているのを

夫がちらりと眺めたので

 

妻「いつもちょっとだけ食べて、すぐ

新しい袋を開ける (飽き性だ)と思った?にやり」と聞くと

 

夫「いや、いつもちょっとだけ残してるなと」

 

ふむ。

同じようだけど、表現は違う真顔

 

これで思い出したのが

 

最寄りの地下鉄駅で

電車を降りて地上に上がる時の習慣で

 

妻はホームから改札までエレベーターで上がり

地上へは階段を使うのですが

 

夫はホームから階段を上って改札にいき

地上へはエレベーターを使うので

 

一緒に移動する時に

夫に合わせているうちに

妻ひとりの時は

電車から地上までずっとエレベーターを

使うようになりまして🤔 

 

些細なことですが

元々あったものの見方や表現や

行動の癖などの違いは

長い日常の積み重ねの中で

こんな感じで

いつの間にか

うつっていくのかもしれない

 

10年経ち、今となっては

違いを見つけることは新鮮で

楽しいものだなと思うのでした。

 

🌺🌻🐝~~♪🍃

 

今日の星読みですが

月が午後3時9分、水瓶座から魚座へ移動し 

魚座のスピリチュアリティ、ワンネス感

みたいな

全ての繋がりを大事にしたいという

優しい気持ちになってくるようです。

 

 

月が水瓶座の間は牡牛座天王星と90°

葛藤の角度を作ります。
 

このエネルギーは少し昨日と似ていて 

水瓶座の変化や発展を求める気持ちの高まり

 

なにか今まで縛られていたものから

解放に向かう流れのなかで

午後3時9分からは月が魚座に入ると

やっぱり優しさを大事にしたい

何かを捨てられないみたいな葛藤がおこる

 

例えば

目的を達成するために

私さえ犠牲になればいいんだわ

というような思考になりがちになる

 

けれど天王星は

傷つかない方法はきっとあるよねと

ひらめきを促すようですので

迷う気持ちになりそうだったら

切り替えてみるように

とのことでした。

 

月がうお座への移動すると

水の星座が増え

共感力が高まってきて

周りの環境や人からも

影響うけやすくなるので

 

自分が心地いいと感じることを

選んで過ごすとよさそうです。

 

もう、夜になってしまいました💦

皆様どうかご自身に優しく

一日をお過ごしくださいね(心の声)