やっと先生との添削メールが終了しました。
・・・ふぅ
今日は1500文字ほどでしたが
15時から20時…5時間かぁ
・・・ふぅ
文章の添削が終わっても
質問をすると返事がもらえるので
先生自身の練習されてきた経験なども
教えてもらったりしています。
ただ、つらいのが文章を書くスピード
考えを文字にするのに時間がかかるのよ
みなさんは
こんなに時間がかかるのでしょうか…?
🌻🌺🐝…33🍀
そういえば小学校の時に
日記の宿題があったと
記憶しているのですが
ある出来事から
もう”書きたくない”と
書けない事にも悩まないようにする。と
決めてしまった日がありました。
それはホームルームで
人が外見をからかわれることで
本人がどれだけ傷つくかということを
担任の体育の先生自身が話した日で
身体がムキムキで毛量が少ない体育の先生は
生徒によくハゲと呼ばれていて
普段はコラーっ!と怒ったり
自らのハゲを自虐ネタにしていたと思うのですが
実はとても傷ついていることを告白して
クラスみんなが涙するような感じで
涙もろい私も涙が止まらず…
ホームルームの終わりに
今日の日記にみんなの思いを書いてほしい
でも無理にとは言わないが。
と言ったのですね。
その夜、日記を書こうとしたけれど
もやもやした気持ちを
うまく表現することができなくて
まったく関係ないことを書いたのですが
提出する時に、結構みんなが
そのテーマで書いているのを知って
翌日先生には
お前は書いてくれると思ったんだが
と言われて・・・なにこの罪悪感
今思うとあの時から
無理にとは言わないって言ったのに。
書けないんだから書けないのに!と
開き直ってしまって
書く努力もしなくなってしまって
自分は書くことがコンプレックスだと
思って来たのですが…
まさか50代になって
ヘタでもヘタなりに
何かを表現しようと思うなんて・・ね
今、5時間も机の前に
なんとか文章にしようと
座っていることができるなら
なぜもっと若いうちにそうしなかったのかしら
そしてなぜ「今」なのかと
ここ数日ずっと気になっています。