朝方は曇りでムシムシ暑く

今日は雨のつもりでいると

ピカピカに晴れて🌞 

…からの大粒のにわか雨🌧

 

お昼からはずっと明るく晴れた一日

トンボが飛んでいるのが窓から見えて

もう秋か…と眺めました。

 

気になったニュースは

ゴルバチョフ氏が亡くなられたこと

PCのポップアップで出てきて

お写真で風貌の変化に驚き

歳月の流れを感じたこと

 

時代を切り開いた人物という印象から

過ぎた時代を思い出したりして

せつなくなりました真顔

ご冥福をお祈りします

 

 

にわか雨の後の空⛅

 

 

昨日は夫の帰宅がいつになく早く

仕事を早退し2度目の眼科に

行ったからなのですが

 

 

前から使っていた目薬を中止して1ヶ月弱 →★

薬が抜けているか

症状が悪化していないか

抜け切れる前に異常がないかの確認で

検査をしてもらいました。

 

緑内障は視野が少しづつ狭くなっていく症状で

失明の可能性もありますが

完治できる治療方法は現在のところ無く

進行を遅らせるために

目薬をさすという処置をしています。

 

 

一般的かなと思いますが

1日に朝晩と2度の点眼をしています。

夫の緑内障の目薬は2種類で

・朝1回だけ用と

・朝晩2回用の目薬に分かれていて

 

朝は起きてすぐに2種類を使い

1回目と2回目の間隔は

5分以上開けることが必要。

また夜はお風呂の前がよいそう…など

ルールがしっかり決まっています

 

目薬は作用が強く

1回にうつのは1滴が厳守。

もし2滴以上になると

肌荒れの副作用がでることも

(アレルギーのような赤み)

 

また薬が目の周りにつくと

肌が黒くくすむそうです。

(くすむと基本は消えないらしい驚き

 

今回の引っ越しで病院を変えたので

まず本来の症状ををみるために

3週間の薬断ちをしましたが

眼圧が変化しておらず

薬効が残っているという見立て

もとの症状は分からなかったようなので

引き続き目薬は休んで様子を見ます

 

目薬の成分ってそんなに長く

体に残るんですね真顔

 

 

次回の診察は9月に入ってから

変化があれば書き留めたいと思います。

 

 

8月の最終日は

生活が落ち着いて

ここでの暮らしに慣れてきたことと

夏の終わりを感じつつ

人生的にも秋を迎えているような

実感と共に過ごしました。