今日は胃カメラ検査の日
午前8時過ぎには病院につきました
簡単な問診を書き検査室へ
左右どちら(の鼻)から入れますか?
(えーっと)
看護婦さんから聞かれましたが
初めてなので分かりません
鼻の通りをよくする薬剤をいれて
同時にもわっと鼻の感覚がぼやけてきて
横になります。
先生が長いホースの様なカメラを持ち
鼻から挿入していきます。
画面をみながら
今どこの部位が写っているのか
見えるポリープは良性だから大丈夫など
細かく説明をしてもらえるので
状態がよく分かりましたし
看護士さんがその間ずっと
背中をさすってくださったので
落ち着いていられました。
ピロリ菌を調べるために胃の粘膜も採取して
カメラを飲んでいたのは5分ほど
検査室には20分ほどいました。
終わると次の患者さんが検査室に入っていき
20分程で検査が終わった後に
すぐ結果を教えてもらう流れ
とても効率的に回っている感じでした
結果は…
「心配な異常はみつかりませんでした。」
ということで
目立った胃ポリープは10個ほど見られましたが
放置していてもよいもの
小さな赤い点が少しありましたが
軽度の胃炎だそうで
胃の内膜は綺麗で状態がいいので
心配はないとのことでした。
あぁよかった…
帰宅して昼食を取ったあと
寝てしまいました。
印象に残った先生の言葉は2つありまして
検査直後の
「胃カメラ飲むのがとても上手でしたよ」
というお褒めの言葉と
結果通知の際に
「初めてなのにとても落ち着かれていて
自制心の高い方だと思いました」と
思わぬ言葉に
👀えぇ?っとなっていました。
今回は右の鼻から入れましたが
実は少し狭かったそうで
検査後鼻血が出ました。
「次は左も試してみてくださいね」
先生に明るくおススメされるのでした。
2022/8/4 追記
精密検査ピロリ菌結果は陰性でした。
関連投稿(日記)です
・健康診断の結果が届く →→★
・病院探しで → →★
・胃カメラ前診察 →→★
・胃カメラ検査当日 →→★