めぐみさん主催のファイナルラップコンペSeason2に参加しております。

ユニオン1/24のブラバムBT33を製作しておりますが、前回でついにエンジンを搭載して、こんな感じになっています。

いよいよリアサスペンションの組み立てになりますが、アップライトを取り付けて、左右の車軸の高さをチェックします。
「鬼キャン矯正治具」から車軸の中心までの高さが、右側で16.0mm左側で15.0mmでしたが、前輪の車軸は右側が0.5mmほど高いので、相殺すると後輪の右側の車軸が0.5mmほど高いことになりますね。
若干ですが車体が反時計回りにひねられていることがわかりました。
コイルダンパーやエンジンマウントなどを取り付けた時にどうなるかはわかりませんが、後輪は車体の最大幅になりますから、そこでの0.5mm差なら、ホイールの穴と車軸のクリアランスで相殺しそうですけどね。

エンジンマウントの補強第一弾として、ロールバーからの吊りマウントを取り付けています。
ノーズカウルが心配そうに見つめていますが、おそらくこれで大丈夫!

ここからはエンジンマウント、エグゾーストパイプ、ラジエーターパイプなどを干渉しないように取り付けていく必要があるので、説明書を無視して製作する手順を換えました。
まずは、下側のエンジンマウントとダンパーの取り付けになります。
キットのパーツは私のおかげでピッタリ合いますが、外径0.8mmのアルミ線に交換します。
強度アップに塗装要らずですから。

ダンパーと下側のエンジンマウントを取り付けた段階で、前後輪のトー角を見てみますと、

前後輪ともトーアウトになっていますね。
前輪はタイロッドを真ん中でカットして、1mmほど切り詰めてからつなぎ直せば良い感じになるとは思いますが、ただでさえ破損しやすいパーツですから、止めたほうが良いでしょうね。
後輪に関しては車軸を接着することで解決できますが、上側のエンジンマウントを取り付けてから様子を見ることにします。
それでも直らなければ、ホイールと車軸のクリアランス(つまりガタ)が大きいので、4輪接地の調整と同時に「鬼キャン矯正治具」で修正することにします。

 さらにエグゾーストパイプと上側のエンジンマウントを取り付けて、

細かいパーツ(エアファンネルや補器類)を残して、エンジンはほぼ完成しました。

リアウイングはイモ付けなので取り付け部分にガイドを設け、仮組みでも自立できるようにしてみました。

接着は最後の最後ですけどね。
4輪接地が上手くいったとしても、リアウイングが傾いているなんてことはよくあることですから、全ては4輪接地が決まってからということになります。

前輪と同じような配管がここにもありまして、上端にガイドを設けて接着強度を上げています。
一番ヤバいパーツを取り付けたところで、エアファンネルを残して、エンジンを含む後部車体は完成しました。
接着剤が固まるまで、ひと晩放置します。

ということで、現在の状態はこんな感じ。
次回はタイヤを取り付けて4輪接地の調整がメインとなります。
他に取り付けるパーツは、風防ガラス、バックミラー、エアファンネル、リアウイングだけですから、4輪接地の状態によっては、次回で完成となりますね。

ということで、今回はここまで。
(^^)/~~~