バイオハザードレジスタンスを深夜にこっそり生放送しながらプレイしてみたので感想をば!

まだ始めたばかりの初心者で、実践はサバイバー(鯖)しかやってないのでご了承を( ;´Д`)


結果から言うと、普通に楽しいです!

正直最初レジスタンスには期待してなかったのですが、やってみると思いのほか難しくてやりごたえのあるゲームでした。

チュートリアルでマスターマインド(MM)と鯖どちらも一通り触ってみました。

[マスターマインド]
MMはマップに配置されている複数の監視カメラを切り替えて鯖側の位置を把握しつつ限られたコストで敵を配置していく忙しい操作が必要な感じでした。
これは慣れないとかなり大変だと思います。
あと、このゲームはMMが部屋のホストになるので回線には注意です。

[サバイバー]
鯖は自分が選んだキャラクターの特性を理解した立ち回りが要求されるので、できれば事前に各キャラクターの役割とスキルなどを把握しておく必要あり。
キャラは当然被りで使えないので、マッチングしてからのキャラ選択で使いたいキャラを誰よりも早く選ばなきゃいけない椅子取りゲームが始まります。
どのキャラを使っても責任が重いので、最初は好きなキャラを使うも良し、控えめに残ったキャラを使うのも良しですが、某匿名掲示板ではサミュエルとベッカ(特にベッカ)は嫌われてる傾向にあるで、そこだけは注意です。

[マスターマインド&サバイバー]
レジスタンスにはキャラの育成要素があり、レベルアップをして新しいスキルなどを覚えるシステムがあるのですが、それがキャラ別になっているので、特にサバイバーは育成しているキャラを選べなかったら育成できてないキャラを使わざるおえない状況になります。
なぜ共通ではなくキャラ別にしてしまったのか...
あのオペラクでも共通だったぞ!笑

[疑問]
最初のエリアのアイテムボックスで武器やハーブをアンブレラクレジットを払って買えるのですが、これが全員共通のものなのか。
そして、マップ上に落ちているアンブレラクレジットは個別なのか全員共通なのか。
ここが疑問ですね...知ってる人がいたら教えてください!


まとめ

レジスタンスはMMも鯖も慣れてくると楽しくなるゲームだと思います。
ただそれまでのレベル上げなど育成が大変だと予想されます。
この辺りは今後のアップデートに期待ですね!
あとはレベルをキャラ別じゃなくて共通にしてくれるとありがたいですな( ´∀`)


⬇︎レジスタンス初プレイ生放送⬇︎



初プレイのド初心者で下手くそだけどゆるちて...