【仕事の教科書】5月16日 試す人になろう | 人生学習塾『格闘塾』

人生学習塾『格闘塾』

これからの世の中を生きていくキミに必要なこと
1.warm heart=思いやりを実践する人間力
2.cool head  =逆境を順境に変える脳力
3.strong body=鋼の如く鍛え上げた体力
目指すは、文武両道を体現する日本男児・大和撫子!

人生学習塾『格闘塾』のブログです

 
==========
格闘塾入魂通信   夕刊 
==========  
 
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書】(https://amzn.to/3w3DYpa)

【 5月16日 試す人になろう 野中郁次郎   】

<著者>
野中郁次郎(のなか いくじろう)
一橋大学名誉教授

<語彙>
営々と(えいえいと)=休む間もなく事を行うさま
DNA=https://www.chugai-pharm.co.jp/ptn/bio/genome/genomep08.html
職人(しょくにん)=熟練の技術を持つ手工業者のこと
主体的に(しゅたいてきに)=活動の中心となるさま。自主的。また、主体に関するさま
天命(てんめい)=天が人間に与えた使命。 天のめぐりあわせ。 天道。 天理
弁証法(べんしょうほう)=https://shosetsu-maru.com/recommended/aufheben
オプティミズム=optimism 楽天主義、楽観主義。世界や人生の意義を究極的には善なるものとする見方
ビリーフ=(beliefs)という用語は、日本語では「信念」「確信」「思い込み

野中さんは、学者なので、会話の中に、横文字が多いですねぇ(笑)

「試す人になろう」
言い換えると、行動する人になろう、ということですね。

行動する人というと、思い出すのは、3月に訪れた山口県萩市の松下村塾の創設者、吉田松陰です

松陰は、

志を持て!
それを成し遂げる知識を磨け!
さらに初心を貫き通す不撓不屈の気力を持て!

ここまでのことをやれば、学者にはなれる
学者になれても、真のリーダーとして社会に役立つことはできない。

社会に役に立つには、徹底して行動せよ。
それも生半可な行動ではなく、自分自身を極限状態に追い込むくらいの行動をせよ。
そうすると、その極限を一歩超えたところに真実があり、
そこに達すると初めて感覚がつかめ、その感覚を長く持ち続けると、悟りの境地に達する。
そこまで行って、はじめて真の指導者になれる

と諭したそうです。

率先垂範していきましょう!

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com


Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、
「ラジオ版格闘塾」を放送しています
こちらは、質問に答える形で約1時間30分ほど話しています。
5月号もお楽しみください

https://podcasters.spotify.com/pod/show/shie/episodes/112120245-e2j89vd

ぜひ聞いてみてください

また、「ラジオ版格闘塾」専用のNoteもできました。
過去の放送をジャンル別にまとめている途中です
こちらもどうぞ

https://note.com/radio_kakutojuku/

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========