【仕事の教科書】1月14日 経営者の人間学とは修羅場を経験すること | 人生学習塾『格闘塾』

人生学習塾『格闘塾』

これからの世の中を生きていくキミに必要なこと
1.warm heart=思いやりを実践する人間力
2.cool head  =逆境を順境に変える脳力
3.strong body=鋼の如く鍛え上げた体力
目指すは、文武両道を体現する日本男児・大和撫子!

人生学習塾『格闘塾』のブログです

 
==========
格闘塾入魂通信   夕刊
==========  
 
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ

一念透徹すれば
天地も動く

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

自分に問え!

今日を熱く生きたか?

今日を本気で生きたか?

今日を圧倒的に生きたか?

=========

【一日一話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書】

【 1月14日 経営者の人間学とは修羅場を経験すること 鬼塚喜八郎   】

<著者>
鬼塚喜八郎(おにつか きはちろう)
アシックス社長

<語彙>
空冷式(くうれいしき)= 排熱をファンモータで大気に排出する方式
パテント=特許、特許権のこと。 
特許とは、新規性のある高度な技術的発明をした人の出願に基づき、政府が一定期間その権利を保護すること
バイオメカニクス=生物のからだの仕組みや動き方について、力学的に研究する分野のこと
闘病(とうびょう)=病気と戦うこと。くじけず積極的に療養すること
監獄(かんごく)=刑の言い渡しを受けた者及び拘留された被疑者、被告人を拘禁する施設。刑務所、少年刑務所及び拘置所の総称
勾留(こうりゅう)=罪を犯した疑いのある者が刑事裁判にかけるために刑事施設に身柄拘束されること
修羅場(しゅらば)=戦乱・闘争の、悲惨をきわめた場所


人間という生き物は、修羅場を経験しないと、本当にはわからないものだと思います。
ただ、修羅場にならないためにどうするかは、学ぶことができます。
それは、想像力を発揮すること、
こうしたら、こうなるだろうな
こんな事を言ったら、相手はこんな反応をしてくるだろうな
それらを駆使して、危険回避はできます。
でも、人間には、「正常性バイアス」というものがあります。

正常性バイアス=自分にとって都合の悪い情報を無視したり過小評価したりするという認知の特性のこと

つまり、「俺は大丈夫だ!」という根拠のない自信です。
都合の悪い情報を無視したり、「前例がない」「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと
過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となります。

この辺の塩梅は、経験値によるのかなぁ、
となると、やはり、人間は経験しないと、本当のところはわからないということになりますねぇ

今夜も熱く激しく勉強三昧!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ

自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る

もうひと踏ん張りして、結果を残す!

押忍

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com


Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、
「ラジオ版格闘塾」を放送しています
こちらは、質問に答える形で約1時間ほど話しています。

「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
1月号もお楽しみください

https://podcasters.spotify.com/pod/show/shie/episodes/10711211-e2dhbd3

ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします

=========