1月29日朝刊:【輪読会】「10代でしておきたい17のこと」本田健著、第五回目 | 人生学習塾『格闘塾』

人生学習塾『格闘塾』

これからの世の中を生きていくキミに必要なこと
1.warm heart=思いやりを実践する人間力
2.cool head  =逆境を順境に変える脳力
3.strong body=鋼の如く鍛え上げた体力
目指すは、文武両道を体現する日本男児・大和撫子!

人生学習塾『格闘塾』のブログです

             
=======    
格闘塾入魂通信        
=======         

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

【 烈生美死 】(れっせいびし)の金曜日!

烈生美死とは、私の造語で、
烈しく生きなければ、美しく死ねない
の思いを込めた言葉です。

烈しく生きるとは、
最後まで丁寧に正々堂々と生き切るということ
美しく死ぬとは、
凛と咲いて、潔く散るということ

往く道は精進にして
忍びて終わり
悔いなし

=========
下記内容を、格闘塾塾長どやが、朗読し、
それに関連したお話をする、約10分ほどの
ラジオ番組を放送しております。
下記のstandFMサイトから聞けますので
よろしければご利用ください
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
==========

【輪読会】 「10代にしておきたい17のこと」本田健著 第五回目

今日は、下記の章を読んでお話していきたいと思います

8.「思考と感情」が人生を動かしていると知る
9.何を学ぶかを考える
10.初めての「旅」に出る


健さんは、
「僕たちは、習慣のままに生きています。
習慣から逃れる人はそう多くはありません。そして、
その習慣をコントロールしているのは、「思考と感情」です。」

「目の前のことやまわりの人に対して無関心になっていると、
人生が無味乾燥なものになります。この世界は驚きに満ちた
素晴らしい場所で、楽しいこと、面白いことがたくさんあるのに、
それを楽しめなくなるからです」

人間は、感情→思考→習慣と派生して、影響していきます。
よい習慣を作りたければ、良い思考が必要
良い思考は、学ばないと、手に入らないし、
豊かな感情も、色んなモノを見たり、聞いたり、感じたり
することで醸し出されてくるものです。

派生していくものは、元をしっかりと正すのが簡単です。
習慣や思考を先に変えようとするよりも、
豊かな感情を持てるように、自分の感性を鍛えることです。

それには、素晴らしい音楽、目を楽しませる美術
心を動かす小説や映像、そして、
いろんな感情をキミに与えてくれるキミの周りの人達
キミの周りの全て物に、時間というフィルターが掛け算されて、
キミの感性は鍛えられていく。
だから、一日一日を、丁寧に、誠実に、
生き切ることが大切ということ


次に、健さんは、
「あなたが本当に学ばなければいけないのは、知恵とスキルです」

「僕は幸せな人生に必要なのは、次にあげる12科目だと思います。
健康、人間関係、心理学、発想法、時間管理、人脈術、金銭管理、
ビジネス、目標達成術、整理整頓、速読術、情報処理術
これらのほとんどが学校で教わらないものなので、自分で学習していくしかありません」

学校教育は、今回のコロナ禍を見てわかったでしょうが、
大変革のときですよね。
ここで変わらないと、学校の存在意義が問われますね。

21世紀を生きる若者に何が必要なのか、を考えて、
逆算して、今何を学ぶべきかを考えるべきなのに、
過去やってきたことの枝葉を変えて、大変革の今に
無理やり合わせようとしているとしか思えません。
当然、未来を生きる子供たちのために、本当になるのか、
という疑問だけが残ります。

人生100年時代です。たぶん、子供たちは今はまだない職業などに
就いていることでしょう。もしくは、もう仕事をしなくてもいい時代になっているかも知れない。
そんなときでも、人が生きていくための原理原則は変わりません。
人としての軸となる部分をしっかりと教えてあげたいと思って、格闘塾をやっています。

次に、健さんは
「旅のいいところは、自分を知っている人がいない世界を味わえる」

「旅先で、見ず知らずの人と会話したり、親切にしてもらったというのは、旅の醍醐味です」
とおっしゃっています。

旅は非日常を味わえるところが魅力ですよね
そして、見ず知らずの人に親切にしてもらった経験は今でも忘れません。
高校生の時に、自転車旅行をしたのが、自分が子供から大人へに大きな転換点となったと思います。
仲間と出かけるワイワイした旅もいいですが、一人旅もおすすめです。

コロナが開けたら、Airbnbなどを使って、見知らぬ土地で少し暮らしてみるといいですね
旅で通過するのと、1週間でもその場所で暮らすのは、全く違いますね。
そんな体験が、自分の人間としての幅を広げてくれます。

塾生には、二十歳になったら、鹿児島の知覧を訪れるように話しています。
知覧特攻平和会館、
人生初のひとり旅は、ぜひ、この場所へ行くことを勧めています。
これからの生き方に、大きな刺激を受け取れます。

それでは、明日に続きます。

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com


Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://anchor.fm/shie/episodes/7011-eod5v2

1月号も公開になっています
ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
  詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、 
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
 
=========