いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
拙著紹介 ※電子書籍もあります。こちらです。
ガン感謝! 余命3ケ月の末期ガンを抗がん剤を使わず副作用なしで完治[本/雑誌] (単行本・ムッ...![]()
¥1,620
楽天
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
味噌と腸内免疫と乳酸菌
https://www.facebook.com/matsumiya.ryu/posts/1192030164210702
から転載させていただきます。
『
私たちの腸は2つの免疫(Th1とTh2)から出来ているのですが、この2つの免疫バランスがとても大事。
しかし、現代人は添加物の多い食品を摂っているため、バランスが崩れTh2が多くなっており、
その結果として、さまざまなアレルギー症状が多くなっているのです。
でも、味噌を摂ることにより、Th1が増強されて、腸内バランスが整えられる事が最近の研究で判ったそうです。
それから、ヨーグルトと味噌に含まれている乳酸菌を比べてみると、
ヨーグルト100gと味噌をスプーン1杯の乳酸菌の量はなんとほぼ同じ量なんです。
乳酸菌を積極的に摂りたい方には味噌がとても効果的です。
又、塩分が気になる方も多いでしょうが、味噌汁一杯に含まれる塩分は、なんとたったの1g程度、1日3杯、味噌汁を飲んでも塩分はたったの3g程度です。
塩分が気になる人は塩の変わりに味噌で味付けをすると、味に深みが出て身体にも優しいお料理が出来ます。
トマトソース等にも味噌を入れるとグッと味に深みが出てまろやかでしっかりした味になります。
そして、白味噌には栄養成分のギャバが多いのでインスリン効果もあります。
味噌にはこんな効果も
1 放射能物質を排出してくれる
味噌の中に含まれるジビコリン酸は、放射性ストロンチウム等の重金属を体外へ排出する効果があります。
2 抗酸化作用がある
味噌のヌラフイジンは抗酸化作用がある為私達の身体の老化を防いでくれます。
特にアルツハイマーや認知症の予防にも。
3 基礎代謝を活発にします。
赤味噌にはイソフラボンがあり、基礎代謝を活発にする働きがある為、血液循環をも良くしていきます。
4 食品そのものが持つ毒性を消す
野菜や果物等に付着している農薬等の毒性物質を体外に排出する働きが味噌には含まれてます。
5 体内の余分な熱を外に出す。
風邪等で熱があるときはネギ味噌汁が以外に効きます。
6 アレルギー症状を改善
味噌は、発酵食品の中でも植物性乳酸菌を多く含んでいるため、免疫環境を整えてアレルギー症状を改善してくれる作用があります。
7 体内の負担が少ない
味噌は体内でタンパク質を分解する必用が無く栄養素を吸収しやすい環境を整えられるので身体に負担がかかりません。
8 ワカメやコンブなどの味噌汁は甲状腺がんの発症を抑える作用があります。
中医学では自然の抗がん剤として使われています。
9 栄養素を作り出す
味噌は大豆で出来ているため、大豆が発酵する時に大豆本来には無いペプチドやビタミンKといった老化を防ぐ栄養素を含んだり、食品が本来持っていない新たな栄養素を色々と作り出します。
』
私も毎日、八丁味噌や家内の手作り味噌を舐めております。
皆さんも味噌を常食する習慣を作ってみてくださいね\(^o^)/
尚、腸内環境について詳しくお知りになりたい方は
をご覧ください!
また、私が腸内環境を整える為に飲んでいるフルーツ味噌にご興味のある方は
をご覧ください!
ご相談をご希望の方は、
こちらからWowAppというアプリをご登録いただき、ご相談くださいね。メールと違い見逃すこともなく、迷惑メールに入りこともなく、拒否されることもありません。もちろん無料です。
無料相談
なお、画面内に広告が出ていますが、この会社が広告で得た収益を慈善団体へ寄付されております。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
ガン・難病を克服して人生を楽しむセミナー(全13回)をご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。ちなみに無料です。
http://www.reservestock.jp/step_mails/edit/27670
運命を良くして幸せな人生を送る条件 無料診断 をご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。
http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/1144