愛知県で税理士をしている

あっさーと申します。

 

インスタ開設しました爆  笑

公式LINE作ってみましたラブ

登録していただけると嬉しいです。

 

ただいま募集中のセミナー情報

セミナー「正しい副業・事業の始め方」開催します | あっさー税理士の奮闘記。 (ameblo.jp)

お申し込みはこちら

 

 

さて、今日は採用面接の話。

これまで何度も行ってきたのですが

なかなか面接時間で相手を

知るのは難しい・・・

 

 

 

ここ最近は人材不足なので

人を選ぶというというか、

同時に会社も選ばれるか?

という話にもなるのですが・・・

 

 

 

どちらにせよ、

人を選ぶというのは

人を見る力が必要ですが

この時間の中で見極めるのは

とても難しいと日々思います。

お互い良く見せているから尚更。

 

 

 

求めるものが違ったら

お互い苦しいです。

大事な選択だからこそ

失敗したくないですよね。

 

 

 

質の良い質問で

相手が普段どんな人間なのか、

ヒントを見つけられると思います。

 

 

 

私が最近注意しながら

聞いているのは

 

 

 

言っていることよりも

やってきたこと。

 

 

 

口では何とでも言えますね。

こうなりたい、これがやりたい、

頑張ってきました、

一生懸命取り組んできました

 

 

 

どんだけでも大きく伝える

ことができますね。

 

 

 

ではやってきたことは?

やってきたこと=事実

 

 

 

 

前職の経験で苦労したことは?

そこからどんなことを学んだ?

それによってどんな変化が起きた?

 

 

 

客観的事実をひたすら聞く、

という感じです。

 

 

 

自分の性格は?

と聞くよりも、

周りからどういう人って言われる?

の方が事実に近いと思います。

 

 

 

もう一点、

求めるものを一致させておく。

 

 

 

これは本当に大事。

最近痛感しています

自戒を込めて。

 

 

 

会社としては

こうなって欲しい

という理想があって、

求める姿があっても

本人が求めてない、ということ。

 

 

 

何となく一致して入社しても

後々お互い葛藤して

苦しいです。

 

 

 

言いづらくても、

採用面接でしっかり伝えることは

伝えないとですね。

 

 

 

例えば会社では税務検定というのを

全員受けてもらっています。

 

 

 

これ受けてって、

採用面接で伝えるのと

入社してから伝えるのと

全く印象違いません?

そんなの聞いてない!となり兼ねませんね。

 

 

 

人は変えられない

だから、入口が大事

って話でした。

 

 

 

ここで自分を振り返って

じゃぁ私は選ばれる存在なのか?

と聞かれると

自信満々では言えませんが、、、

もっと自分を磨いていかなければ

と改めて思いました。

 

 

 

今日は熱海に来ています。

素敵な景色。

 

 

 

 

ハートただいま募集中のセミナー情報ハート

セミナー「正しい副業・事業の始め方」開催します | あっさー税理士の奮闘記。 (ameblo.jp)

 

 

お申し込みはこちら

 

 

    

    

ドキドキあっさー税理士のインスタ

情報発信&あっさーの日常

 

ドキドキ公式LINE

個別の問い合わせはこちらから

 

ドキドキ税理士法人ごとう会計新支店HP

こちらからも問い合わせ可能です

(新支店です。ご注意ください)

 

オンライン相談受け付け中♪